ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
日蓮と蒙古大襲来 (1958/日)
[Drama]
製作 | 永田雅一 |
監督 | 渡辺邦男 |
脚本 | 八尋不二 / 渡辺邦男 |
撮影 | 渡辺考 |
美術 | 上里義三 |
音楽 | 山田栄一 |
出演 | 長谷川一夫 / 市川雷蔵 / 勝新太郎 / 梅若正二 / 淡島千景 / 林成年 / 黒川弥太郎 / 河津清三郎 / 志村喬 / 中村鴈治郎 / 叶順子 / 千田是也 / 田崎潤 / 石黒達也 / 左卜全 / 永田靖 / 松本克平 / 千葉敏郎 / 島田竜三 / 舟木洋一 / 見明凡太郎 / 荒木忍 / 沢村宗之助 / 花布辰男 / 羅門光三郎 / 南部彰三 / 上田寛 / 寺島雄作 / 葛木香一 / 東良之助 / 水原浩一 / 原聖四郎 / 伊達三郎 / 光岡竜三郎 / 尾上栄五郎 / 南条新太郎 / 天野一郎 / 志摩靖彦 / 石原須磨男 / 金剛麗子 / 香川良介 / 杉山昌三九 / 東山千栄子 / 村瀬幸子 / 若杉曜子 / 浜世津子 / 大美輝子 / 緑美千代 / 春風すみれ / 橘公子 / 浦辺粂子 |
あらすじ | 「我れ日本の柱とならん……」権力と癒着する宗教の矛盾を嘆いた日蓮(長谷川一夫)は、新たな仏教を作るべく布教活動を始める。それを良く思わぬ権力者達の手によって幾度と無く迫害されるが、民の安政を願う日蓮の思いは強く、その努力が報われて徐々に支持者を増やしていく。そして彼は「立正安国論」を記し国防強化を訴えるのだが、時を同じくしてアジア全土に勢力を拡大していた「蒙古」は、日本を征するべく大軍団を送り込んでいた。圧倒的火力の前に幕府軍は成す術も無く倒れていくのだが……。 (荒馬大介) | [投票] |
日蓮の伝記を読みながら観ないと分からないし、楽しめない。 劇的な人生を劇的に描いても劇的な感動はなし。 鎌倉日蓮ツアーを敢行+登場人物→ [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] | |
メインタイトルの音楽に「南無妙法蓮華経」とコーラスが入るところに大映の、いや永田雅一の思いを感じる。完成度の高い特撮はなかなかのもの。 (荒馬大介) | [投票] | |
制作者の想いがつまった作品。 [review] (HAL9000) | [投票] | |
5億円映画。金を使ったシベ超か! (雷) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
0人 | ||
4人 | ||
1人 | ||
1人 | ||
計 | 6人 | 平均 | (* = 1)
POV
映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史 (いくけん) | [投票(17)] | 堂々?日本史 (アルシュ) | [投票(16)] |
特撮バカ一代 (荒馬大介) | [投票(16)] |
Links
検索「日蓮と蒙古大襲来」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |