ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
山口組外伝 九州進攻作戦 (1974/日)
監督 | 山下耕作 |
脚本 | 高田宏治 |
原作 | 飯干晃一 |
撮影 | 山岸長樹 |
美術 | 富田治郎 |
音楽 | 八木正生 |
出演 | 菅原文太 / 梅宮辰夫 / 渚まゆみ / 渡瀬恒彦 / 津川雅彦 / 葉山良二 / 志村喬 / 伊吹吾郎 / 佐藤慶 / 戸浦六宏 / 渡辺文雄 / 今井健二 / 曽根晴美 / 室田日出男 / 川谷拓三 / 内田朝雄 / 山本麟一 / 天津敏 / 遠藤太津朗 / 松方弘樹 |
あらすじ | 別府を根城とする新興やくざ石野組の組長・石野一郎(梅宮)が銃撃される。彼の弟分で一匹狼の”夜桜銀次”(菅原)はこれに激怒し対立組織の組長を殺害、指名手配を受け大阪へと高飛びする。大阪十三で愛人ふさ子(渚まゆみ)と暮らす銀次は、特少上がりの不良青年・憲一(渡瀬)と出遭うが、喧嘩に女にとトラブルが絶えぬ毎日。数年後、銀次は石野が大組織兵藤組の盃を受けたこと聞きつけその変節をなじるが聞き容れられず孤独感を強めていった。 昭和37年1月の山口組北九州上陸事件の引き金となった伝説の鉄砲玉やくざ夜桜銀次こと平尾国人の半生を描いた山下耕作監督作品。<東映京都/106分/カラー/スコープ> (町田) | [投票] |
文太の最高傑作。渡瀬恒彦も渚まゆみも言う事なし。 (kt) | [投票] | |
渡瀬恒彦がここでも絶品で、性病までの件は何度見ても笑える。客演者では松竹系の俳優達の活きが良く、まるで大島映画を観てるようだった。ただ「実録」に頼って焦点がはっきりしないのが’72年以降の山下・高田、共通の欠点で、決定的なところで深作・笠原に遠く及ばない。 (町田) | [投票] | |
壮大なタイトルに反して夜桜銀二という個人を丁寧に「こじんまり」と描く・・と思えば一転して組織対組織をパノラマで描くバランスの悪さ。すっかり山口組御用監督となってしまった山下耕作の悲哀が判る気がする。 (sawa:38) | [投票(1)] | |
文太かっこよすぎ。それにしても男らしいいい顔をしている!渡瀬恒彦が、思わず股間をにぎるシーンがいじらしかった。 (worianne) | [投票] | |
夜桜銀次の渋さ加減が濃すぎるが、一直線でないストーリーがその人物像をより魅力的にしており満足。 (tacsas) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
1人 | ||
7人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
東映・実録ヤクザ路線とそのモデルたち (Myurakz) | [投票(11)] | 死んだピラニアが残したものは・・・追悼・室田日出男 (ぽんしゅう) | [投票(8)] |
文太の「せ・な・か」! (worianne) | [投票(2)] |
Links
検索「山口組外伝 九州進攻作戦」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |