★4 | 深みはないんだが、スケールは大きい。べたついているようでいながら、そうでもない。岸恵子がたいへん綺麗。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | サイドストーリーもしっかりしているし、それを見せる演出テクニックも良し。最後のわざとらしい字幕だけは要らないな。[船堀シネパル1] (Yasu) | [投票] |
★3 | ‘北海道・旅人・恋’というと‘情熱的なアイヌの女の登場’というドラマの1つのパターンを作った作品だと思う。物語の面白さは、2部に入り減じて来たか。真知子について、 [review] (KEI) | [投票(1)] |
★3 | 淡路恵子の贅沢な使い捨てに驚嘆。ドル箱映画はすることが違う。ベストショットは三井弘次を背負い投げる笠智衆。 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] |
★3 | オルガン音楽の妖しい響きとともに、またもやムチャクチャな展開の連続。ご都合主義で人を死なせている感もある。異常者ばかりのうち唯一の常識人、淡島千景の存在が光る。月丘夢路のサブストーリーは少なくない数の女性たちのひそかな支持を集めたのだろう。 (淑) | [投票] |
★3 | 何という鬱々とした物語。でも、だからこそ観る価値がある。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 印象に残るは摩周湖の細波。壮大なる大自然…その中で繰り広げられる、曲折した人間の恋愛とは、なんと醜いものだろう。(はまってしまうのだけど…) (mimiうさぎ) | [投票] |