Yasuさんのあらすじ: 点数順
蓄音機(1981/チェコスロバキア) | レコードを聞いていたパットとマット、プレーヤーが壊れてしまったので代わりに蓄音機で聞こうと四苦八苦する。 | [投票] | |
ワイン作り(1984/チェコスロバキア) | ぶどう園にやって来たパットとマット、手作業でワインを作る代わりに全て機械で済ませようとあれこれ仕掛けを作る。 | [投票] | |
セイウチの話(1970/チェコスロバキア) | 旅行から家に戻ってきた大きなクマと小さなクマだが、いつもの池に見慣れない生き物がいるのを見つける。それは、大西洋を越えてきたというセイウチだった。 | [投票] | |
鉄西区(2002/中国) | 中国東北部の都市・瀋陽は、かつて大規模な工場群を抱える重工業都市として繁栄していた。しかし、1990年代に入って産業が斜陽化するのに伴い、工場は一つまた一つと閉鎖され、労働者たちは少しづつ街から消えていった。ドキュメンタリー作家ワン・ビンは、DVカメラを手にこの街に入り、1999年から2000年にかけて街の移り変わる様をカメラに収めた。300時間に及ぶ映像素材から、最終的に「第1部・工場(240分)」「第2部・街(175分)」「第3部・鉄路(130分)」の3部構成にまとめあげられた、瀋陽の工場地帯「鉄西区」の記録。2003年山形国際ドキュメンタリー映画祭大賞受賞。[545分/カラー/スタンダード] | [投票] | |
畏れ慄いて(2003/仏) | 日本で生まれ育ったアメリー(シルビー・テステュー)は、母国ベルギーで大学を卒業し、再び懐かしい日本に戻ってきた。大手企業に就職して意気盛んな彼女だったが、上司たち(辻かおり・諏訪太朗)からは仕事らしい仕事を任せてもらえない。理不尽な扱いに頑強に抵抗しようとするアメリーだったが、日本の会社組織の壁は厚く、そして高かった。[107分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
デブの舞台裏(1919/米) | デブ君(ロスコー・アーバックル)とバスター(バスター・キートン)は見せ物小屋の道具係。新たな出演者としてやってきた怪力男がアシスタントの女性をいじめているのを見て、懲らしめにかかったところ、怒った怪力男はストライキを始めてしまった。仕方なく2人が代わりに舞台に上ることになるが…。[26分/モノクロ/スタンダード] | [投票] | |
キートンとファッティのアウト・ウェスト(1918/米) | 西部の町に流れ着いたデブ君(ロスコー・アーバックル)。酒場の主人(バスター・キートン)と組み、悪漢・ビル(アル・セント・ジョン)の手から救世軍の少女・スー(アリス・レイク)を守るべく大奮闘。[25分/モノクロ/スタンダード] [more] | [投票] | |
マイ・シスターズ・キッズ(2001/デンマーク) | 児童心理学者のエリック(ペーター・ガンツラー)は、妹夫婦が旅行に出かける間、彼らの子どもたち5人の世話を頼まれる。自分の理論を実地で試すいい機会だと引き受けるエリック。しかし、実際に5人との生活が始まってみると、それは独身で子育て経験もないエリックの想像をはるかに超える体験であった。[73分/カラー/ヨーロピアンヴィスタ] | [投票] | |
ロルナの祈り(2008/仏=ベルギー=伊) | アルバニア出身のロルナ(アルタ・ドブロシ)は、ベルギー国籍を得るため麻薬中毒者のクローディ(ジェレミー・レニエ)と偽装結婚している。彼女の夢は、恋人のソコル(アウバン・ウカイ)と店を開くことだ。しかし、偽装結婚の仕掛人であるブローカーのファビオ(ファブリツィオ・ロンギオーヌ)は、そんなロルナの運命を冷酷に規定していくのだった。[105分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
PARIS(2008/仏) | かつてダンサーとして華々しく活躍していたピエール(ロマン・デュリス)は、今や重い心臓病に冒されていた。心配する姉のエリーズ(ジュリエット・ビノシュ)が彼の世話をするため同居するようになる一方、成功率40%という移植手術を待つピエールは、ここパリに暮らす人々の観察を始めるのだった。2人を中心に、彼らの周囲の様々な人生模様が描かれる。[130分/カラー/シネマスコープ] | [投票] | |
マルタのやさしい刺繍(2006/スイス) | スイスの田舎町に暮らす老女マルタ(シュテファニー・グラーザー)は、夫に先立たれた人生に張り合いを取り戻すべく、かつての夢だったランジェリーショップを開くことを計画する。友人のリージ(ハイディ・マリア・グレスナー)・フリーダ(アンネマリー・デューリンガー)・ハンニ(モニカ・グブザー)が協力する一方、息子ヴァルター(ハンスペーター・ミュラー・ドロサート)は「いい歳して下着屋なんて」と強硬に反対。何とか開店に漕ぎ着けたものの、保守的な町の人々もマルタの店を受け入れようとしなかった…。[89分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(2008/日) | 吉田(中村靖日)が新人飼育員としてやってきた旭山動物園は、客の不入りで閉園の危機にあった。市からは「動物園に回す金はない」とはねつけられる中、園長の滝沢(西田敏行)はじめ飼育員たち(前田愛・長門裕之・六平直政・塩見三省・岸部一徳・柄本明)は、この逆境を打破しようとあれこれ方策を考える。[112分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ジェイル・ブレイカー(2002/韓国) | 服役中のジェピル(ソル・ギョング)は、早く出所して恋人のギョンスン(ソン・ユナ)と結婚するため模範囚の道まっしぐら。一方、脱走を繰り返すため刑期が延びてばかりのムソク(チャ・スンウォン)は、トンネルを掘ってまたも脱走を計画。そこへ、ギョンスンが他の男と結婚するという知らせが届いた。半狂乱のジェピルは後先考えずにムソクと脱出したものの、新聞の光復節特赦リストに自分たちの名前があるのを見て吃驚仰天。ほんの少し待っていれば脱獄せずとも堂々と出られたのにと、再び中にこっそり戻ることを考えるが…。[121分/カラー/シネマスコープ] [more] | [投票] | |
この自由な世界で(2007/英=独=伊=スペイン=ポーランド) | 職業紹介会社で働くシングルマザーのアンジー(キルストン・ウェアリング)は、ある日理不尽な理由でクビになり、ルームメイトのローズ(ジュリエット・エリス)と組んで自ら職業紹介所を開くことにする。ポーランド人労働者の青年・カロル(レズワフ・ズレク)の助けもあり、事業は堅調だったが、あるきっかけで不法滞在の労働者を違法に雇うことに。そして、彼女に転機が訪れる…。[96分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ハーフェズ ペルシャの詩〈うた〉(2007/イラン=日) | コーランの暗唱者である“ハーフェズ”の称号を得た青年(メヒディ・モラディ)は、宗教指導者の娘・ナバート(麻生久美子)の教師として迎えられ、やがてお互い恋に落ちる。しかし、それは許されない恋であった。[98分/カラー/ヨーロピアンヴィスタ] [more] | [投票] | |
デブ君の結婚(1917/米) | 商店で働くロスコー(ロスコー・アーバックル)は、店主の娘アリス(アリス・マン)と婚約中。しかしライバルのアル(アル・セント・ジョン)も彼女を狙っている。ある日、アリスのウェディングドレスを配達がてらモデルになったバスター(バスター・キートン)を、アルとその一味がアリスと間違えて誘拐してしまった…。[19分/モノクロ/スタンダード] | [投票] | |
ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(2007/米) | アメリカ南部の田舎町のダイナーで働くジェナ(ケリー・ラッセル)は、同僚のベッキー(シェリル・ハインズ)・ドーン(エイドリアン・シェリー)も羨むほどの美味しいパイを焼くのが得意。しかし実生活では、暴力的な夫・アール(ジェレミー・シスト)に縛られる毎日。いつか逃げ出そうと思っているうち、望んでもいないのにアールの子を妊娠してしまった。絶望的な気分で産院に行ったジェナだが、そこで新任医師のポマター(ネイサン・フィリオン)と出会い…。[108分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(2008/英=米) | あれから1年後…。ペベンシー4きょうだい(ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、スキャンダー・ケインズ、ジョージー・ヘンリー)は、再びナルニアの地を踏んだ。しかし4人が見たのは、西方の民族・テルマール人に蹂躙され、荒れ果てたナルニアであった。程なくして、彼らをナルニアに呼び寄せたのは、テルマールの王位を狙う叔父のミラース(セルジオ・カステリット)に追われたカスピアン王子(ベン・バーンズ)が吹いた角笛であったことを4人は知る。[150分/カラー/シネマスコープ] [more] | [投票] | |
迷子の警察音楽隊(2007/イスラエル=仏) | イスラエルに招かれてやってきたエジプトの警察音楽隊。しかし、目的地を間違えた一行は田舎町で立ち往生。隊長・トゥフィク(サッソン・ガーベイ)以下音楽隊のメンバーたちは、町の食堂の女主人・ディナ(ロニ・エルカベッツ)の世話で、微妙な空気の漂う中で町の人々と共に一夜を明かすが…。[87分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
つぐない(2007/英) | 美しい姉セシーリア(キーラ・ナイトレイ)と暮らす13歳の少女ブライオニー(シアーシャ・ローナン)。姉にはロビー(ジェームズ・マカヴォイ)という恋人がいた。しかしブライオニーは、ロビーにある疑念を抱く。そしてある日起こった事件。ブライオニーの証言によって犯人とされたロビーは、愛するセシーリアと引き裂かれてしまった。そして時は流れ、戦争の重い空気が彼らを包んでゆく。[130分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] |