コメンテータ
ランキング
HELP

荒馬大介さんのあらすじ: 投票数順

★3エロ将軍と二十一人の愛妾(1972/日)日蝕の日に江戸の名家に産まれ、学問に優れた豊千代(林真一郎)。全く同じ月日に越後の農家に産まれ、精力絶倫の青年角助(林真一郎=二役)。15歳の時、豊千代は次期将軍に推薦されるも性には疎く、彼を利用して幕府の実権掌握を企む老中・田沼(名和宏)の勧めで吉原に行かされるが、花魁の膣痙攣に会い表舞台に立てなくなる。それを知った女鼠小僧(池玲子)は田沼に、彼と瓜二つの角助を影武者にすることを提案。ひょんなことから将軍となった角助は絶倫パワーを炸裂させ、大奥の女達を相手に毎晩毎晩××××。かくして上も下をも巻き込んだエロ騒動が始まるが……。[投票]
★4地獄の決死隊(1960/仏=スペイン)第2次大戦中の北アフリカ戦線。フランス軍のとある小隊はトブルクのドイツ軍を急襲したが、最終的に残ったのは僅か3人だけとなった。食料も水も尽きたまま砂漠をあてもなく彷徨う3人の前に、ドイツ軍のトラックが。そこにいた一人のドイツ兵を捕虜とし、ドイツ軍に成り済まして行動を開始することに。ところが、生き残るために捕虜を利用するはずが、いつの間にやら彼等の間に奇妙な連帯感が産まれ始めていた……。[投票]
★1深海征服(1973/カナダ=米)海底調査の為に設置された探査ラボが不慮の事故により深海へと落下してしまう。生存者を救出するため、深海潜水艇ネプチューン号は海底を目指す。そこは、数々の巨大な深海魚達が巣くう危険な場所でもあった。ネプチューン号の救出作戦は成功するか?[投票]
★5スター・ウォーズ(1977/米)惑星タトゥーインに住む青年ルーク(マーク・ハミル)は、購入したロボットR2−D2が持つ謎のメッセージを観た。「助けてオビ・ワン・ケノービ……」R2は元同盟国軍のロボットで、主導者レイア(キャリー・フィッシャー)が全宇宙の支配を企む帝国軍に拿捕される寸前、ジェダイの騎士オビ・ワン(アレック・ギネス)に協力を求めたのだ。そしてR2には、帝国軍の要塞デス・スター攻略に関わる重要な情報も組み込まれていた。やがてオビ・ワンと出会ったルークは、彼と旅立つ為に宇宙港で知り合った密輸屋ハン・ソロ(ハリソン・フォード)と共に、この戦いに身を投じることとなる。 [投票]
★2火星人大来襲(1966/米)火星から届く謎のメッセージ。解析の結果導き出された文章は……「Mars needs woman」。遺伝子の異常により火星では女性の出生率が低下し、存亡の危機に陥っているというのだ。この事態を救うため火星人は地球人の女性を提供するよう求めるが、地球側がそれを許すはずがなかった。そこで彼等は密かに地球に侵入し、地球人になりすまして女性を誘拐しようと企む。だが彼等の一人がある女性科学者と接触したことが、予想だにしない事態を招くのだった。 [more][投票]
★3ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー(1978/日)世界各地で暗躍する悪の組織。しかし、数々のヒーロー達も正義と平和を守るため世界で活躍していたのだった。そんなある日、東京上空にUFOが出現。ジャッカー電撃隊に出撃命令が下るが、その隙に地球征服を企む“鉄の爪”はウランを奪取。全世界に対し水爆攻撃を仕掛けるのが狙いだった。鉄の爪はさらに鉄面男爵、サハラ将軍、UFO船長、地獄拳士の四天王を結集させ戦力を増強する。その野望を知ったジャッカーだが、彼等の前に謎の女性がちらつき始める。その正体は……? 1975年から2年間放映された『秘密戦隊ゴレンジャー』と後番組『ジャッカー電撃隊』の面々がタッグを組んだ劇場用新作。[投票]
★3仮面ライダーV3対デストロン怪人(1973/日)四国の山中で発見された新物質・サタンニウムは、人間を一瞬にして消滅させる恐るべき威力を持っていた。世界征服を企む秘密組織デストロンは、新怪人タイホウバッファローと共にサタンニウムを使用した日本人抹殺計画を実行に移そうとする。それを阻止すべく、風見志郎(宮内洋)・仮面ライダーV3とオーストラリアから帰還したダブルライダーが協力してデストロンに立ち向かう!大人気特撮TVヒーローの劇場版。[投票]
★3飛び出す人造人間キカイダー(1973/日)世界征服を企む悪の組織ダークは、光明寺博士(伊豆肇)にアンドロイド再生機能を持つ「オールマイティ装置」を開発させる。だが博士は装置の悪用を恐れ、密かに自爆装置をセットしていた。そんな時、ユカという女性が偶然にも爆破スイッチの鍵を手に入れてしまった。彼女に蘇ったダーク破壊部隊と新怪人・マダラスナトカゲの魔の手が迫る。それを阻止するのは我等がジロー(伴大介)、キカイダーだ![投票]
★2恐竜の惑星(1978/米)異常事態により爆発寸前の宇宙船から脱出した9人の乗組員達。彼等が不時着した星は、地球と環境が良く似ているも、何と恐竜が闊歩する原始の惑星であった。地球からの助けを待つ間彼等はサバイバル生活を繰り広げるが、そんな彼等に最大の恐怖……洞窟に巣くう凶暴な肉食恐竜が現われたのだ。この星で生き残るべく、乗組員達は決死の恐竜狩りに挑むのだった。(日本劇場未公開作品/カラー・スタンダード84分)[投票]
★3おかしなおかしな石器人(1981/米)原始人の若者アトゥーク(リンゴ・スター)は大の小心者。ある日勇気を振り絞って酋長トンダの妻ラナに接近したのが運の尽きで、あえなく部族を追い出される。あてもなくさすらっているうちに、やはり追放された友人ラー(デニス・クエイド)と再会、他にもいろいろな人達が集まるうちに、追放された者同士によるコミュニティが出来上がった。彼等に襲い掛かるティラノザウルスやプテラノドンとの戦いを経て、いつしか小心者からオサラバしていたアトゥークは、ついに酋長との決戦に挑むのだった。 [more][投票]
★3女必殺拳 危機一発(1974/日)香港の女捜査官・李紅竜(志穂美悦子)は、誘拐された香港の富豪の娘を追って東京へ。そこでは大曽根(室田日出男)率いる組織が女性を誘拐すると同時に宝石密輸を行っており、さらに彼は闇の道場を開いて最強の武道家集団を結成していた。彼等の攻撃に苦しむ紅竜、だがそんな悪の組織に実の姉までもが利用されていると知った彼女は怒りを爆発させる![投票]
★4キートンの蒸気船(1928/米)青年ウィリー(バスター・キートン)は長らく生き別れになっていたミシシッピーの父親ビルの元へ帰る。そこで彼はかつての恋人キティと再会するが、彼女は地元財閥キング氏の令嬢だった。キング氏は近年船舶会社を創設したのだが、そのおかげで父・ビルが営む昔気質の蒸気船会社は今や風前の灯。居場所が無く困り果てたウィリーだったが、キング氏の策略で父親の会社が営業停止に追い込まれたことを知った彼は、何とか父を助けようと孤軍奮闘する。そこへアメリカ南部を史上最大規模のハリケーンが襲ってきて、街は大変なことに……。[投票]
★3宇宙のデッドライン(1960/米)最高速度マッハ8の超音速飛行機が、テストフライト中に時間の歪の中に飛び込んでしまい消息不明に。パイロットが辿り着いたのは2024年の地球だったが、そこにあったのは荒れ果てた大地と、滅びつつあった人類の姿しかなかった。それが過去の核実験が原因であると知った主人公は、この荒廃した未来から脱出すべく、再び過去の時間へと戻ろうとするが……。[投票]
★2黒い蠍(1957/米)メキシコで発生した大規模な火山噴火。だがその直後から、人間や家畜の行方不明事件が頻発するようになる。地元では「悪魔の雄牛」の仕業だとまことしやかに噂が飛び交い、人々を恐怖のどん底へと叩き込んでいた。その真犯人は、太古から眠り続けていた巨大なサソリ。噴火の影響で目覚め、地上へと出現したことが原因であった。軍隊と学者の協力でサソリ達の巣窟の入り口は塞がれるが、別の穴から逃れた巨大サソリは一路メキシコシティを目指して進撃を始めた![投票]
★3黄金バット(1966/日)惑星イカルスが軌道を変え地球目掛けて移動を開始。全ては悪の帝王ナゾーの仕業であった。国連の科学者達は超破壊光線砲を作り、その要となる宝石を求め南方へ向かう。謎のアトランタス大陸の一部とされる孤島に辿り着く一行だったが、ナゾーの配下によって仲間は次々と倒されてしまう。もう駄目かと思われたその時、高らかな笑い声とともに正義の超人・黄金バットが現れた!果たしてバットは地球を救うことが出来るのか?同名アニメの劇場版として企画された実写作品。[投票]
★3巨大生物の島(1976/米)フットボール選手のモーガン達はある孤島へ休暇を取りにやって来たが、そこで仲間が巨大なハチに襲われて命を落とす。さらに巨大ニワトリやシャクトリムシまでも出現。その原因が島の地下から吹き出た「謎の白い液体」だと判明するが、異常に気付いた時には既に遅し、彼等が逃げ込んだ家は巨大ネズミ達に包囲されていたのだった。この島から脱出する術はあるのか?動物パニック映画ブームに乗じて、B級モンスター映画の異才(?)・ミスターBIGことバート・I・ゴードンが放った一本。 [more][投票]
★3シベリア超特急3(2002/日)瀬戸内海を進む豪華客船の上で、テレビ局会長・宮城伝蔵(宇津井健)の誕生パーティーが開催される。だが、突如として起きた密室殺人によって事態は急転。その時宮城は気が付いた。「61年前のあの事件と同じだ!」パーティーの主催者・裕美(三田佳子)等が見守るなか彼は語り始める。戦時中、日本へ帰国せんとする山下陸軍大将(水野晴郎)を乗せ、東へ向けて疾走する“シベリア超特急”の中で起きた「あの事件」とは?そしてこの客船で起きた事件との因果は一体何か?!映画評論家・水野晴郎がまたまた仕掛けた「シベ超」シリーズ第3弾。[投票]
★4モンティ・パイソン・ライブ・アット・ザ・ハリウッドボウル(1982/英)1980年にイギリスのコメディー集団「モンティ・パイソン」が、ハリウッドで開催した4日間のコメディー・ライブの模様を編集した一本。TV版の名作コント「バカ歩き省」「オカマの裁判官」「ランバージャック・ソング」を始め、新作「一人レスリング」「最後の晩餐」「ギャグの歴史」、さらにドイツ版から「アホリンピック」「哲学者サッカー・ドイツ対ギリシア」等を一挙に公開! [more][投票]
★2地球の危機(1961/米)バンアレン帯の異常により地球は灼熱地獄と化した。人類滅亡の危機が迫る中、最新鋭の原子力潜水艦シービュー号の艦長は、バンアレン帯に核ミサイルを撃ち込み異常を修正しようとする。だがそれは、事態をさらに悪化させるという可能性を秘めた危険な賭けだった。果たしてシービュー号は地球の危機を救えるか?TVシリーズ「原子力潜水艦シービュー号」の元となった作品。[投票]
★2怪獣大決戦ヤンガリー(1999/韓国)2億年前の古代怪獣・ヤンガリーの巨大な骨が発見されるが、地球侵略を企む謎の宇宙人によって蘇生され復活、侵略の手先となって大暴れを始める。かつてヤンガリーの発掘を手がけていた学者達は危機を脱するカギを求めて、古代人の予言書の解読に挑む。一方軍隊は特殊攻撃部隊・Tフォースを出動させてヤンガリーに攻撃を開始。果たして人類はヤンガリーを攻略できるのか?そして予言に記された「新たなる戦い」とは?[投票]