おすすめPOV |
邦画にもラジー賞を! | ・・・ならば、日本の映画作品にも「ゴールデン・ラズベリー賞」を提供しましょう。但し、自分の主観や、ちまたの相対的な評価で選考しましたが、ここで選考しているからと言って、駄作とか決め付けたわけではなく、本家ラジー賞と同じでゆかいな話題を提供してくれた作品としてピックアップしています。 ■A:作品賞 B:主演男優賞 C:主演女優賞 D:助演男優賞 E:助演女優賞 F:監督賞 ■公開前から『立つ動物物語』にラジー賞を準備していますが・・・。 | アルシュ |
私の嫌いな映画 | 好きな映画POVの逆ヴァージョン。ファンの方には申し訳ないが人間人それぞれなので仕方がない。毒づいてます。 | ジャイアント白田 |
プロレスラー・格闘家の入場テーマ集 | プロレスラーの美意識が最高に表現される入場シーン。各選手は自らのテーマを聞くことで試合への闘志を高め、様々なパフォーマンスで観客の眼に己の姿を焼き付けます。そんな入場テーマに音楽が使われている映画を集めてみました。それぞれの選手が自分をどのように魅せたがっているのか、この映画の曲を使う選手はどんなファイトスタイルなのか、色々想像していただければと思います。各レベルは団体で振り分けました。A…新日本プロレス B…全日本プロレス C…プロレスリングNOAH D…ZERO-ONE・WJ E…UWF系 F…インディー系 G…女子プロレス H…その他格闘技となっています。「変」は後にテーマ曲変更したことを、「引」は引退を表します。現在・過去問わずに追加していきますので、ご存じの方はぜひ教えて下さい。 | Myurakz |
これが、プロレス映画だ! | プロレスを扱っている、もしくはプロレスラーが出ている、そんな「プロレス」のキーワードがかいま見られる作品です。最近のハリウッドは、WWEの定着もあり、けっこうプロレスがハヤリなのかなと、そういう感もありまして。
A=ズバリ、プロレスを扱った作品/B=プロレスラーが主演している作品/C=チョイ役でプロレスラーが出ている作品/D=プロレスラーは出ていないが、少しプロレスシーンのある作品 | STF |
言霊幸ふ邦題 | 原題と内容は全く無視して、邦題のみに焦点を絞りました。日本語らしさが感じられる、詩情性豊かな邦題を、偏見と独断でランク付けしてみました。といいつつ、日本語であればやみくもにあげてしまったかな・・・。 | ことは |
女優の美しさに酔う | この女優を映像で見ていられたら、物語や作品の出来不出来など、もはや関係なく、その女優を見ているだけで満足だ! というかなり偏った嗜好。一女優一作品としました。A:内容はもはやどうだっていい! B:とても魅力的な女優さんだ C:惹かれるものがあり良い | ことは |