ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
blandest
[参加掲示板] [招待者: けにろん] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
6 | コメント | 5 |
1 | あらすじ |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
幻の光(1995/日) | 風景をメインに据えた作品の割には肝心の風景がさほど美しくない。おかしな関西弁と江角マキコの大根演技はマイナスポイント。黒い衣装は不自然な印象しか残さず、演出としてイマイチ。 | [投票] | |
相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008/日) | テレビの2時間スペシャルでやれば十分な内容。これが興収44億円の大ヒットとは・・? | [投票] | |
大阪物語(1999/日) | 大阪の街や人の猥雑さをここまでちゃんと表現した映画を初めて観た。その一点だけでも十分な価値がある。大阪で生まれ育った人間の感想です。 | [投票(2)] | |
インクレディブル・ハルク(2008/米) | ズボンの伸縮性が半端じゃない。まさに夢の素材。ハルクよりもすごい。 | [投票] | |
P2(2007/米) | 細かい所につっこみながらも、退屈せずに楽しめる佳作。それにしても犯人の計画は穴だらけだ・・。 | [投票(1)] | |
呪霊 THE MOVIE(2003/日) | 深夜にテレビで観たが、こんな酷い映画は初めて。これを観た後だったら北京原人にも5点をつけてしまいそう。ほんとに金を取って劇場公開していたのか? | [投票] | |
おくりびと(2008/日) | 映画の内容についてはほぼ文句なしだが、広末涼子の演技がイマイチ。他の役者の演技が良かったので余計目に付いてしまった。 | [投票] | |
マークスの山(1995/日) | 原作の持つ魅力が殆ど失われている。濡れ場や警察内部での対立なんかよりも登場人物の内面をしっかり描いて欲しかった。原作で印象的だったラストシーンを映像で観られるかと期待したが、その部分でもがっかり。 | [投票] | |
バタリアン(1985/米) | 展開がスピーディーでまったく飽きさせない。人間もゾンビもみんなキャラが立ってるし、音楽も最高!子供の頃はタールマンやオバンバに本気でビビってた。 | [投票] | |
マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007/仏=中国=香港) | ノラ・ジョーンズ演じる主人公があんまり魅力的じゃないし、話も単調でとにかく眠い。劇場でもイビキがチラホラ。 | [投票(1)] |
Plots
4 件11:46(2006/カナダ) | 看護師カレンは一日の仕事を終えて帰路につくが、地下鉄に乗車して間もなく電車が緊急停車する。その日、不気味なクリーチャーに襲われる幻覚を見ていた彼女は、停電した車内でまたも不気味な幻覚を見て不安にかられる。やがて、車両にやってきた青年マイク、老女ベティとともに復旧を待つが、その時ベティのポケベルが鳴る。地下のトンネル内をカルト集団から逃げまどう恐怖を描いたホラー。 | [投票] | |
Dark Floors ダーク・フロアーズ(2008/フィンランド=アイスランド) | 自閉症の娘サラを病院から連れ出そうとしたベンは、故障したエレベーターに他の4人と共に閉じ込められてしまう。しばらくしてエレベーターの扉が開くが、そこは人が誰もおらず、外界と連絡を取ることもできないフロアだった。フィンランドのメタルバンド「ローディ」原案・出演のホラー。 | [投票] | |
戦場のジャーナリスト(2000/仏) | 1991年、ニューズウィークのフォトジャーナリストであるハリソン・ロイド(デヴィッド・ストラザーン)はユーゴスラビア紛争の取材へ向かう。同じくニューズウィークのジャーナリストである妻サラ(アンディ・マクダウェル)は幼い子供達とともに彼の帰りを待つが、ある朝ハリソン死亡の報せを受ける。夫の死を信じられない彼女は、彼を捜すためユーゴスラビアへ向かうが、そこで彼女が見たものは地獄のような光景だった。フランス人監督エリ・シュラキが、ユーゴスラビア紛争の際の実話を元に悲惨な戦場を生々しく描く。 | [投票] | |
潜水服は蝶の夢を見る(2007/仏=米) | 病院のベッドで目覚めたジャン(マチュー・アマルリック)は、左目以外の全身が全く動かせないことを知る。自分の意志を誰にも伝えることができない状況に彼は絶望するが、やがて言語療法士らの協力により左目の瞬きでコミュニケーションをとる方法を会得していく。ファッション誌エルの元編集長ジャン=ドミニク・ボビーが20万回の瞬きで書き上げた自伝を映画化。カンヌ映画祭で監督賞と高等技術賞を受賞。 | [投票(1)] |