ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
大阪物語 (1999/日)
Osaka Story
[Drama]
製作総指揮 | 横澤彪 / 片桐松樹 / 古川英昭 |
製作 | 泉正隆 / 中澤隆司 / 勝田祥三 |
監督 | 市川準 |
脚本 | 犬童一心 |
撮影 | 小林達比古 / 蔦井孝洋 |
美術 | 山口修 |
音楽 | 朝川朋之 |
出演 | 池脇千鶴 / 南野公助 / 沢田研二 / 田中裕子 / ミヤコ蝶々 / 中野敬佑 / 小林麻子 |
あらすじ | 大阪生まれ大阪育ちの若菜(チーちゃん)14歳。両親(沢田研二・田中裕子)は芸暦だけはベテランの夫婦漫才芸人「はる美&りゅう介」。今日も 「よう来てくれはりましたなぁ」「頼みもせんのに」(爆笑) と会場を笑いの渦へ。そんな親を見て育った若菜。ま、多感な時期だし呑気には暮らしてない(って普通そうか)。そんな時、りゅう介が(また)浮気。しかも子供まで!この先、どないなってまうんやろ、とブルーな若菜。別れても仕事は夫婦漫才なんで付き合いのある両親だったが、りゅう介がどんどん「もう嫌んなっちゃった病」にかかり事態は悪化の一途をたどる。若菜は「このまんまじゃアカン」と一発奮起して立ち上がるが? (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(2)] |
滅び行く親の世代と脱皮しながら育ち行く子の世代の対比は在り来たりかも知れぬが驚くべきバランス感覚の良さで、どちらの描写も全く過不足無い。日常に芸人が介在する浪花の世界に組み込まれた親子が全くあざとくないのが素晴らしい。 (けにろん) | [投票(3)] | |
14のころ太陽の下でその絶対的で、抗いようの無い熱さに負けそうになった時。 そのとき流した汗を思い出した。 [review] (鋼) | [投票(3)] | |
この映画でのいい仕事→東京人の肌に感じる「それ」であろうと、大阪の街で頬をなぶる風を感じさせてくれたこと。そして、それに吹かれる池脇千鶴を初々しくも爽やかに撮ったこと。撮る人が撮れば陰々滅々となる物語を、市川準は極めて爽快に流している。そのほどよい力の抜け具合がなんとも良い。 (水那岐) | [投票(5)] | |
池脇千鶴がもう少し幼かったり大人だったりしていたら共感どころか反感買いまくって映画として成立していなかっただろう。その意味で旬を映像に残した意味は大きい。それは市川監督にとっては十八番だ。 (chilidog) | [投票(3)] | |
池脇千鶴と池脇千鶴の関西弁。以上。 (すやすや) | [投票(3)] | |
必ずしも美人といえぬ池脇千鶴が,明るくて可愛い時期に上手くつかまえたこの映画を評価するとは,みんなロリコン親爺なのであろう。 (死ぬまでシネマ) | [投票(3)] | |
ぶつくさゆうてても愛があるのよ [review] (カノリ) | [投票(2)] | |
なんのヒネリもないシンプルなストーリー。しかし『地下鉄のザジ』なんかと違ってちゃんと彼女の視点で大阪の街が描かれている秀作。 [review] (TO−Y) | [投票(2)] | |
そこまでやっちゃうか、青春。わたしもやりたかった。 (あ) | [投票(2)] | |
大阪を大阪らしく描いてる。少年トオルがとにかく良い。 [review] (まるたけ) | [投票(2)] | |
池脇千鶴のカメラ目線でのモノローグは勘弁してくれ (FRAGILE) | [投票(2)] | |
ドキュメンタリー風アイドル映画 [review] (ina) | [投票(9)] | |
池脇千鶴映画と見せかけて、市川準的『エル・スール』な『大人帝国の逆襲』 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] | |
市川準の作品は「とりあえず、この女優をメインで一本撮りたい!」というのが、ちらちら見えるときがある。でもちーちゃんは可愛かったです。 (ゆーこ and One thing) | [投票(2)] | |
突然の環境変異に立ち向かう少女と それを支える諸要因。少し重過ぎる話運びかと思われたが池脇の好演でサラリと流れる。抑揚の無さで時間を長く感じてしまうも のんびりとした趣向深い風景で相殺。お疲れ様でした。 (なをふみ) | [投票(1)] | |
キャメラや語り口は凝ってはいるが、娘がひと夏かけて探していた父親像というのがさっぱり伝わってこない。そんなわけで大阪という街の日常を切り取った映像のほうが(自分にとっては)重みがあります。ああ梅田!道頓堀!あべの橋![Video] (Yasu) | [投票(1)] | |
見終わって、大阪よりも池脇千鶴の方が印象に残るのはどうなんだろう....。この蒸し暑そうな大阪の街の魅力を描くために、もうちょっと彼女から大阪の方へと、目を向けて欲しかった...ような気がしないでもない。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] | |
大阪をええ感じに撮ってるので+1点。池脇千鶴と田中裕子に各1点。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
大阪の義務教育には「漫才」が必修科目だって事?それは青森の体育の授業に「すもう」があるのと同じ事なのか? [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] | |
「池脇千鶴」物語? [review] (鷂) | [投票(7)] | |
僕だけなのかなあ、池脇千鶴の演技が鼻に付くの・・ (Curryrice) | [投票(1)] | |
池脇千鶴がかわいいのと、大阪の風景がなつかしかったのと、それ以外に取り柄がない映画。 (にゃんこ) | [投票] | |
『金髪の草原』同様、犬童一心の脚本には関係性と必然性が欠ける。 (wanwan) | [投票] |
Ratings
8人 | ||
36人 | ||
30人 | ||
9人 | ||
1人 | ||
計 | 84人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「大阪物語」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Osaka Story」 | [Google|Yahoo!] |