コメンテータ
ランキング
HELP

掲示版: 話題「新機能リクエスト」 ()

1件目 - 20件目 (全194件)
[全話題一覧]
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10]→最新 / [最新の5 件]
新機能リクエスト
2001年07月15日00時32分更新
は、ここにまとめませんか?そうすれば見やすいし。舘村さんには、手が空いたときに考えていただくということでお願いします。
お気に入りコメンテーター
2001年07月15日00時41分更新
で、早速なんですが、お気に入り機能にコメンテーターも設定できるようにしていただけるとうれしいのですが。面白いコメンテーターのコメントを、その都度、お気に入りコメントで投票しているとキリが無くなりそうなので…。まあ、そうすると、お気に入りに設定されたコメンテーターのコメントに投票しなくなるという可能性も出てきて、ちょっと問題があるかとも思いますが、別に点数を競うサイトでは無いですし。できれば、よろしくお願いします。
Re: お気に入りコメンテーター
tredair2001年07月15日02時48分更新
なんだか思いっきりバシバシ投票していてこんなことを言うのもなんですが(笑)、特定の方の幾つかのコメントに大きく頷いたとしても、その方のすべてのコメントに同意できる、感動できる、ということは(自分としては)ありえないです。
コメントを読ませていただいて「ああ素敵な見方だなぁ。」「いい話だなぁ。」などと思っても、それでも映画そのものの全体評価としてのレイティングに(自分のものと)大きな開きがあれば投票しないようにしていますし。<批評空間、というタイトルに自分なりに準じて。
ですから、お気に入りコメンテーターという機能ができたとしても私にはたぶん使えないなぁ(使い方の基準がわからないなぁ。)というのが正直な気持ちです。
もちろん、そういった機能があった方がよいのかな、という気持ちもわからなくはないので特に反対するつもりはありませんが、混乱してしまう人もいます、と主張もしておきたかったのでした。ペコリ。
Re: お気に入りコメンテーター
kazya-f2001年07月15日03時22分更新
私も、反対するというわけではありませんが、少し躊躇します。ある方のある映画に対する意見に共感しても、他の映画に関しては全く別の意見になることもあるわけで。というか、そういう場合のほうがほとんどだと思います。そうして、いろんな人との違いがわかることもこの批評空間のいいところだと思いますし。私はこのままでもいいかな,なんて思います。
Re: お気に入りコメンテーター(仮)
2001年07月15日05時00分更新
どうも「お気に入り」という言葉が問題なんでしょうか?私が想定していた使い方としては、そのコメンテーターを評価するという目的にではなく、気になるコメンテーターがリストされることでプロフィールに簡単に跳ぶことができるようになり、その人の最近のコメントをチェックしやすくなると良いと思ったのです。何日かサイトに来ないと「新着コメント」ではフォローしきれなくなってきてますし。まあ、自力でコメンテーターのプロフィールに飛べば済むことなんで、必ず必要だとは思いませんが、あくまで「あると便利」ってことで。どうでしょう?どんどん突っ込んでください。
Re: お気に入りコメンテーター(仮)
tredair2001年07月15日08時08分更新
おお、そういうことなのですか。
だったら、上のプルダウンメニュー(のような場所)を「コメンテータ」に設定すれば、気になる映画を探すのと同じ要領で簡単に飛べますよ(^_^)<それともそれをもっと簡易化したいということでしょうか?
いずれにせよ、言葉の定義や解釈ってむずかしーですね。
Re: お気に入りコメンテーター(仮)
kazya-f2001年07月15日14時21分更新
失礼しました。なんかコメンテータへの投票みたいなのをかってに想像してました。 たしかに日本語ってむずかしいですね(笑)
Re: お気に入りコメンテーター(仮)
2001年07月17日00時51分更新
最初のコメントの言い方は私に問題がありますね、誤解されても仕方が無いです。すみません。
コメンテーターの検索は完全に忘れてました(笑)。それを簡略化したいのか?という指摘は当たりです、面倒くさがりなので。でも、がむばって検索を使うことにします。…でも欲しいなぁ、と一応アピールしておく。
Re: 新機能リクエスト
ベルファスト・カウボーイ2001年07月17日02時56分更新
ユーザごとのデータを、CSV出力できる機能に、一票。
コメント「非」お気に入り投票?
Yasu2001年07月18日13時15分更新
実は、読んで非常に不愉快になるコメントを最近発見してしまい、何か自分なりにこのコメントに対する意思表示をしたいと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?
表題の通り、コメントお気に入り投票とは反対に「気に入らないコメントに投票できる機能」があったらどうだろう、などと考えたりもしてみましたが、これもあったらあったで乱発されると悲しいですし、そもそも投票するだけでは「なぜ気に入らないか」の真意が伝わりにくいですし。
どうすればいいものか、皆さんのお知恵を拝借させてください。
Re: コメント「非」お気に入り投票?
ころ阿弥2001年07月18日13時36分更新
書き損じたのでもう一度。確か他の方も、「読んで非常に不愉快になるコメント」が存在すると書かれていたような気がします。僕のコメントの場合は速攻削除しますので、メールでお知らせください。えーっと、投票は難しいような気がします。おっしゃられるように乱用の問題もあろうかと思いますので。相当悪質な場合は、ここで皆様にご報告もありかな?とは思いますが、最後は個々人のモラルの問題となりましょうから、僕も気をつけたいと思います、ネタばれ同様。
“速攻”は副詞ではありません
黒魔羅2001年07月18日16時47分更新
 もしも、コメント「非」お気に入り投票を実現すると、間違いなく追放を余儀なくされるコメンテータが、ここにひとりいます。
 というわけでこういう機能にはあまり承服いたしかねます。
 以前にも提案したような気がしますが、ここはやはり「各コメンテータに対する採点&コメント機能」を導入するべきなのではないか、と思います。
 まさにケンカして下さいと言わんばかりですが、もしそれでボロボロになってしまうようだったら、ここに集った人々の“質”がしょせんロクなもんじゃなかったということで、さっさとブッ潰れてしまえばいいだけの話です(個人的には残念ですが)。
 シネマスケープの全コメンテータの“人間の証明”を問う「各コメンテータに対する採点&コメント機能」、みなさんはいかがお考えですか?
Re: コメント「非」お気に入り投票?
ドド2001年07月18日17時13分更新
 「非」お気に入り投票に関しては、僕はあまり賛成できません。そのコメントを書かれた方との意思疎通が出来なければ意味を成さないと考えるからです。まれにしかココに来られない方もおられると思うので、ただ投票して終わり…になる可能性もあると思います。  だから僕としては黒魔羅さんのおっしゃるような「各コメンテータへの…」がいいと思いますが、採点&投票形式ではなくコミュニケーション出来るような「コメンテータ別掲示板」があれば便利だと思うのですが。無謀な提案でしょうか…?   
Re: コメント「非」お気に入り投票?
Yasu2001年07月18日18時27分更新
たルコフスキさん、黒魔羅さん、ドドさん、早速ありがとうございます。
やはり角が立っても一番確実なのは、そのコメンテータの方にメールすることなのでしょうが、私が問題だと思ったコメントを書かれたコメンテータの方はメールアドレスを公開していないので。また、類似のケースも多々あるはずだと思いますし。
私としては、そのコメントを書き換えさせるのが目的ではなく、単に「そのコメントを読んで不快感を抱いた」ということが相手に伝わりさえすればいいので、最低限それが可能になるシステムであれば、「非」お気に入り投票という手段でなくともまったく構いません。
というわけで、どんな方法がよいか、引き続き御意見お待ちしています。
Re: コメント「非」お気に入り投票?
tredair2001年07月18日19時02分更新
新たな機能を設定せずとも、そのコメントがあった映画ページの「自分のコメント」欄にその不快感を記せばよいのではないかなぁ、と思います。前にそのようにされてる方(またしても名前は覚えていない…)をお見かけした覚えがあります。
また、自分は以前(特定の名前を出された以上しかたなかったのかもしれませんが)映画のコメントについてのお返事をここでいただいたことがあり、その時はわざわざ呼びかけていただいたことをとてもありがたく思いました。
確かにすべてのコメンテーターの方が頻繁にアクセスしてるとは思えませんし、上記のふたつの方法だけでは限界があるのでしょうけれど。ううん、難しいですね。
ともあれ、このサイトは「映画を批評」するサイトであって「批評している人を批評?」するサイトではないと思うので、人間の証明(笑)を問うような各コメンテーターについての採点、といったものにはさほど興味ないです。
あまりにおもしろいコメントに出会って「他の映画についてはどんなコメントを書いてるんだろ?」と個人ページを見に行くこともありますが、まずは「この映画についてのいろいろなコメントを聞きたい」ということが興味の対象ですし、同様の方も多いのではと思っています。
Re: “速攻”は副詞ではありません
ころ阿弥2001年07月18日21時24分更新
日本語ができなくてすんません。「各コメンテータに対する採点&コメント機能」は良いお考えかも知れません。
Re: 各コメンテータに対する採点&コメント機能
バーボンボンバー2001年07月18日22時00分更新
「各コメンテータに対する採点&コメント機能」というのはちょっとおもしろそうですが、よく考えるとぼくは少し反対です。
半年前くらいまでは少人数のコメンテーターで、楽しんでいたCinemaScapeですが、ここ数ヶ月で非常にコメンテーターが増え、ぼくも大好きな(多くのコメントに非常に共感できる)コメンテーターや、あまり好きではない(「何言ってんだ?!」というようなコメントが多々ある)コメンテーターはいます。
しかし、そのようなコメンテーターの中での「人気者」のようなものを作ってしまうとどうでしょうか。
なんか、僕自身もそんなに干渉されたくないような気がします。あーでも、「あのコメントには共感です!」とか書かれたら嬉しいなあ。
ということで、「コメンテーターに対する採点」ではなく、各コメンテーターのページに簡単な「掲示板」のようなものを作ったらどうでしょうか。「あのコメントはすばらしい」とか、ちょっと仲のいいコメンテーターだったら「この前紹介していただいたあの映画見ました!」とか自由に書き込めるじゃないですか。どうでしょうかねえ。
 追伸:上の黒魔羅さんとたルコフスキさんのやりとりがおもしろかったです。
Re: 俺も欲しい!
けにろん2001年07月18日23時14分更新
私もmirrorさんのおっしゃってる、「気になるコメンテーター」に簡単に飛べる機能があればと思いますね。20〜30人位登録できて簡単に飛べたら使い勝手がいいと思います。難しい名前の方も多いし、久しくコメントされてなくて名前も忘れてしまうと残念に思うことがあります。あと、「コメンテーターの評価」は嫌ですね。辛辣なコメントが書きづらくなるし、映画でもそうなんですが、万人に受け入れられるコメントの方がどっちかと言うと苦手だし、勇気づけられる機能なら賛成ですが、めげるのはね…。
反対意見ばかりですが
たかやまひろふみ2001年07月19日00時08分更新
自分も「各コメンテータに対する採点&コメント機能」には反対です。 理由:だってすごいヘコみそうなんだもん。 同様に「コメント非お気に入り投票」も抵抗あります。 非お気に入り投票が怖くて自由にコメントできなくなりそうじゃないですが。 余程ムカつくもの以外は、「ちっ、コイツ分かってないな」とディスプレイに呟くことで代用できそうだし。 あと「お気に入りコメンテーター」機能は、「気に入ったコメント」一覧で代用できるので、積極的にリクエストするほどでもないかな、と思っています。
お気に入りコメンテーター(言い訳)
2001年07月19日00時18分更新
たかやまひろふみさん
「気に入ったコメント」が多すぎて代用できません。節操が無くてごめんなさい。ちなみに、この機能は非公開ということを念頭においてます。公共性が無くてごめんなさい。
黒魔羅さん
人間の証明を問うのは面白そうですが、私がゴダールファンに追放されるので反対です。ちなみに黒魔羅さんの『A.I.』の時のような爽やかなコメントは個人的には嫌いじゃないです。
この話題のメッセージ: 最初←[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10]→最新 / [最新の5 件]