poNchiさんのコメント: 更新順
秘密(1999/日) | 広末さん、オンナになりましたね? | [投票] | |
パーフェクト・ワールド(1993/米) | 劇場で観たからかな?結構ジンと来た。せっかくだからもう観ないでおこう。 | [投票] | |
バトル・ロワイアル(2000/日) | 人間なんてあんなもんじゃないの? | [投票(1)] | |
バックビート(1994/英) | スチュが選んだんだから仕方がないじゃないですか。 | [投票] | |
バグダッド・カフェ(1988/独) | この映画を褒めないなんてセンス悪いってか?イイです、別に。ジュベッタ・スティールの歌声だけに3点です。 | [投票(1)] | |
バーティカル・リミット(2000/米) | コメントしようにも、すぐに忘れた。スケールはデカイのに。 | [投票] | |
HANA-BI(1997/日) | 切り絵とフーミンでそれぞれ−1点。大杉蓮サン、イイ味出してます。 | [投票] | |
花いちもんめ(1985/日) | すごいリアリティ。そりゃそうだ。 | [投票] | |
裸足のピクニック(1993/日) | NHKがこれを放送したってのにビックリだし、またそれをオレもよく観たもんだと感心。芹沢砂織の幸薄いカンジに、3点、かな? | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART2 1/2(1991/米) | これと「3 1/33」が無ければ・・・。作りゃイイってもんじゃない。 | [投票] | |
白蛇抄(1983/日) | けんやくんがうらやましい〜。しかし、TV放映時に濡れ濡れシーンを大幅にカットするのは納得いかな・・・イヤ、仕方ないかなぁ。 | [投票] | |
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | あまりのブッ飛びに、ず〜っと付いて行けなかったんだけど、ラストシーンを不覚にも「美しい」と思ってしまったので結果オーライ。 | [投票(1)] | |
ネイバーズ(1981/米) | この手のシンドさは1時間ぐらいで終わらせてくれないと、その日一日を棒に振ってしまいます。 | [投票] | |
摩天楼〈ニューヨーク〉はバラ色に(1987/米) | エレベーターが開いた瞬間、顔を見合わせて笑ったカノジョとは、その夜ウマくイキました。あはは。 | [投票] | |
ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合(1996/米) | もう、しゃべるしゃべる。こんなエディが大好きです。家族のシーンもこれぐらいで良し。 | [投票] | |
ナッティ・プロフェッサー2 クランプ家の面々(2000/米) | 作り手側の思い入れと観客の求めるものには、これほどのズレがある、という良い例。 | [投票] | |
ナッシング・トゥ・ルーズ(1997/米) | ビデオのパッケージを見たときは、フリークス映画かと思ったけど、ちゃーんとフツーに面白かったっす。 | [投票] | |
時をかける少女(1983/日) | ドキュメントと思って観てみると、みんなヤク中に見えて面白い。若手大根役者オンパレード。でも知世ちゃんに+1点。 | [投票] | |
デッドマン・ウォーキング(1995/米) | ショーン・ペンは「やっちまってから悔いる」役がよくハマる。 | [投票(1)] | |
ディープ・インパクト(1998/米) | アメリカ万歳の王道。結構楽しめた。残る物は何も無いけど。 | [投票] |