佐保家さんのコメント: 更新順
羊たちの沈黙(1991/米) | 「バキ」で観たような場面ばっかり・・・・って、こっちの方が先か。 | [投票] | |
マッドマックス サンダードーム(1985/豪) | 「二人が入って出るのは一人!」←この科白しか覚えてないや | [投票] | |
イレイザー(1996/米) | レーザー、ピー | [投票] | |
レジェンド・オブ・ヒーロー 中華英雄(1999/香港) | ユンピョウの旦(女役)姿を初めて観た。やはり京劇学校時代は刀馬旦だったのか | [投票] | |
戦場にかける橋(1957/英=米) | クレジットの順番間違ってない?日英が主役の米国映画でもいいじゃない | [投票] | |
隊長ブーリバ(1962/米) | 見えない、アンタら親子に見えないよ | [投票(2)] | |
007/オクトパシー(1983/英) | 誰がメインのボンドガールなの? | [投票] | |
プリシラ(1994/豪) | 誇り高き奇婦人 | [投票(1)] | |
エイリアン4(1997/米) | 『ドラゴンハート』もそうだけど、なんでCGをクリーチャーの機動力UPにしか使わんのかなぁ | [投票] | |
U−571(2000/米) | 潜水艦ってあんな少人数で運用出来るもんなの? 最近この手の突っ込み処満載映画多すぎやわ。 | [投票] | |
ゴッド・ギャンブラー 完結編(1994/香港) | 個人的にはもっと中国公安を馬鹿にして欲しかった。 | [投票] | |
007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997/米) | ミシェール=キング嫌いじゃあないんだけど、ボンドガールはムチムチねぇちゃんの方が良いなぁ | [投票] | |
鷲は舞いおりた(1976/英) | 原作で感じられた男気が、イマイチ感じられないのよね | [投票] | |
13デイズ(2000/米) | クルセイダー(?)がちょっぴりかっちょ良かった。 | [投票(1)] | |
陸軍中野学校(1966/日) | 冒頭での口頭質疑場面は緊張感があった。でも、そんだけ。 | [投票] | |
ザ・ミッション 非情の掟(2000/香港) | 活劇とは動かぬ事とみつけたり | [投票(6)] | |
イギリスから来た男(1999/米) | 一時間半とは思えないほどに長く感じた。 | [投票] | |
007/消されたライセンス(1989/英) | そりゃ、ライセンス消されるわ | [投票] | |
007/サンダーボール作戦(1965/英) | 最近見直したら結構面白かった。00エージェント勢揃いの場面に燃えたのは俺だけ? | [投票] | |
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981/日) | ドラえもんも恋をするんだね。 | [投票] |