バーンズさんのコメント: 更新順
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000/日) | せっかくアフロなんだし、パラダイスキングにはもう少しソウルフルでいってほしかった。Kool & The GangのJungle Boogieでもかかれば言うことなしなんだけど。 | [投票] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | まぁ、(春日部と同じ埼玉の)鳩ヶ谷にNHKアーカイブスができたりアトムが復活したりと、ケンとチャコが仕掛けるまでもなく世の中はオトナ帝国化しているわけですが。 | [投票(1)] | |
狂わせたいの(1997/日) | 関西弁とシュールってなんか相性悪い感じがするんだよねぇ。ぜんぜん根拠ないけど。 | [投票(1)] | |
ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!(1999/米) | トレイシーに心の底からむかついた!・・・ということは、やっぱり僕は凡人か・・・。けどこの邦題でみようと思ったから、ただの凡人でもないか・・・。 | [投票] | |
インソムニア(2002/米) | 正直、ロス市警から応援を呼ぶほどの難事件ではなかった。 [review] | [投票(1)] | |
A.I.(2001/米) | ハーレイ君の演技がちょっとアレなのは、『シックス・センス』でブルース・ウィリスから演技指導を受けた賜物だと思い込むようにしています。 | [投票] | |
雲のように 風のように(1990/日) | 各キャラクターの性格付けが明確でみていて痛快だった。 [review] | [投票] | |
ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米) | いい人すぎて逆に妖しい雰囲気プンプンのオーウェン・ウィルソン。 | [投票] | |
ピンポン(2002/日) | だけど(感動して)涙が出ちゃう、男の子だもん♪ [review] | [投票(1)] | |
フォロウィング(1998/英) | 時間軸を交錯させなくても十分おもしろいんじゃないかと思わせるストーリー。一発芸的だった『メメント』よりも自分はこちらを支持したい。 [review] | [投票(3)] | |
クリミナル・ラヴァーズ(1999/日=仏) | 笑いのないシュールはただのド変態でした。こんなところでミキ・マノイロビッチに会っちゃったのは少しショック。 | [投票] | |
ホームドラマ(1998/仏) | 弟の変わり様には笑った。自分の中では、若いビル・ゲイツということにしてたもんだから・・・。 | [投票] | |
海をみる(1997/仏) | 赤ちゃんがいい演技してるなぁと思ったら、サーシャ・ヘイルズの実の娘さんですか。納得。 | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | ナウシカ以降、宮崎映画の常連原画マンだった金田伊功が今作にはいない。自分にとって、これは大きな減点。 [review] | [投票] | |
サマードレス(1996/仏) | バン♪バン♪が耳に残る。 | [投票] | |
太陽の少年(1994/中国=香港) | トタン屋根なのに、パリの街並のようにきれいな映像。 [review] | [投票(1)] | |
キートンの探偵学入門(1924/米) | ドリフ派かひょうきん族派か、ウンナン派かダウンタウン派かなんて意味なかった、みんなキートン派だったんだ。 | [投票] | |
サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) | (マリアは)修道院で歌を歌っています〜♪・・・歌ってるのはアンタだよ! | [投票] | |
青い春(2001/日) | 早咲きを望む花たちと、枯れることを恐れて咲こうとしない花。悲しいかな、栽培するほうからすれば、どちらも規定外なのだ。 [review] | [投票(1)] | |
黄金の七人(1965/伊) | アマ無線のニイチャンが妙にツボ。住所くらい言えよ! [review] | [投票(1)] |