poNchiさんのコメント: 更新順
アリゾナ・ドリーム(1992/仏) | ギャロってば、もう! | [投票] | |
アムステルダム・ウェイステッド!(1996/オランダ) | アムスだからこそのホントのドラッグ・カルチャーが、明るくも暗くもなく、現実として描かれているってトコロでは、大きく評価してもイイんじゃないでしょーか?? | [投票] | |
あげまん(1990/日) | オッパイにクギヅケ。 | [投票] | |
愛と青春の旅だち(1982/米) | これで泣けた青春時代は、大切にとっておきたい。もう観ないだろうな。 | [投票] | |
ア・ホーマンス(1986/日) | 原作が原作として作用していないのが面白い。どっちも○。 | [投票] | |
わらの犬(1971/米) | 卒業2 〜爆発〜 | [投票(2)] | |
Y.M.O.PROPAGANDA(1984/日) | 映画じゃないけどね。 | [投票] | |
レナードの朝(1990/米) | あそこにデ・ニーロをハメ込んだのは当たり。レナードにも煩悩があった、って当たり前なコトが、彼だったからこそ伝わってきた。 | [投票] | |
レザボア・ドッグス(1992/米) | 生臭く無くても血は血だ。それさえ無けりゃ・・・イヤ、それじゃ2点か(笑) | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | "venus as a boy / by bjork"に5点。ミサイルで減点。 | [投票] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 一生懸命大賞!! | [投票] | |
ランブル・フィッシュ(1983/米) | 映像の特殊さと、ミッキー・ロークのキャラ設定のみ良かった。それだけで良かったからやっぱり良かった。 | [投票] | |
無法松の一生(1958/日) | たまにはこういうキチンとした日本映画を観るべきだ。「一生」というタイトルがハマってるぜ。 | [投票] | |
ミッション:インポッシブル(1996/米) | ジャン・レノ要らないっしょ? | [投票] | |
真夜中のカーボーイ(1969/米) | 邦題、変えません?ずっと勘違いしてて、観る気がしなかった。 | [投票(1)] | |
マトリックス(1999/米) | "MATRIX"を辞書で引いて、この映画の完結。 | [投票] | |
暴力脱獄(1967/米) | 半熟ならばイケルかも・・・イヤ、やめとこ。 | [投票(3)] | |
ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ(1998/英) | 英才教育の犠牲者。 | [投票] | |
ヘル・レイザー(1987/英) | 魔導師COOL! | [投票] | |
ブラックレイン(1989/米) | 高倉健がワキ役に向かない、ってコトと、マイケル・ダグラスは日本映画向きだ、というコト、そして松田優作の存在感がよ〜くわかった映画。合掌。 | [投票] |