コメンテータ
ランキング
HELP

ケンスクさんのコメント: 更新順

★4フレディVSジェイソン(2003/米)やっぱりジェイソン。あなたは魅せてくれる。 [review][投票]
★3リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い(2003/米=独=チェコ=英)映像の見所は多く、漫画みたいで素直に面白いです。予備知識があればもっと良かったんでしょうけど・・・海外文学も読みたくなりました。[投票]
★5ジェイソンX 13日の金曜日(2001/米)本作のジェイソンは、見ている人の望むことを次々とやってのける。その姿はもはやスプラッターの怪人ではなく一種のヒーローだね。 [review][投票]
★3ファインディング・ニモ(2003/米)あくびがとまらなかった。子供にでもわかる内容はすばらしいが、大人の脳みそを刺激する何かもあってもいいのではないかと思った。[投票]
★3キル・ビル Vol.2(2004/米)とにかく言いたい。分けないでほしかった。それはそうと、あんなに美しかった人魚が、20年後あんなにも性悪おばちゃんになってしまうとは、ほんとうに恐ろしい話だ。 [review][投票(1)]
★5チャーリーと14人のキッズ(2003/米)子供がかわいすぎて正当な評価ができなくなってしまっていてすみません。でもこういうの好きなんですよ。これぞ忘れ去られたレトロな映画の暖かさ。 [review][投票(4)]
★3ブルース・オールマイティ(2003/米)おっぱいが大きくなったのには相当どきどきした。が、その後はあまりどきどきしなかった。もっと何度も大きくなってくれればいいのに。(はしたなくてごめんなさい)[投票]
★3TAXi3(2003/仏)面白いこたぁ面白いんだが、なんも発展してねーどころかパワーダウンかよ。これじゃマンネリ化ってもんです。期待してただけに残念。[投票]
★3ジターノ(2000/スペイン)音楽=ビジネスは悪を生み出すっていうテーマからせつなさが醸し出されていて、なにげに良くできてると思うんだけど、変にアダルトビデオちっくなせいでホアキン・コルテスのかっこよさを前面に押し出してる作品にしか見えない。残念。それにしても、邦題「ジターノ」なのに字幕だとなぜ「ジプシー?」[投票]
★5キル・ビル(2003/米=日)タランティーの映画はシュールで面白いですね。しかし、それ以前に、私はタランティーノの名前を聞くだけで、バカな友人が「タランティン・スポッティーノ」と素で勘違いして言っていたことを思い出し、含み笑いしてしまうんです。某イギリス映画と混ざりすぎです。 [review][投票]
★4コンフェッション(2002/米=カナダ=独)頑張りすぎなカメラワークしかり、逆向きのタバコしかり、脇役のマットとブラピしかり、そこかしこに芸が細かい。また音楽もベートーベンの「月光」をはじめいい味を出している。作ってる側が本当に映画が好きなんだなあと思えて個人的に好きな部類。しかしながらデートで見てはいけない、と思った。[投票(1)]
★4パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)本編とは関係ないのですが、出てくる女の人たちの胸の谷間がそれこそパイレーツ、だっちゅーの。[投票(2)]
★2猟奇的な彼女(2001/韓国)めちゃくちゃすぎて正直のところ全く感情移入ができましぇんでした。[投票(1)]
★2バイオハザード(2002/英=独=米)久しぶりにこんなに中途半端で非建設的な映画見たよ。制作費を財政投融資に廻してくれたほうが世のため人のためってもんじゃ。[投票(2)]
★3ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002/米)原作を忠実に再現しなくていいから、クディッチ甲子園優勝を目指すスポ根ハリーが個人的には見たくてたまらないのであった。[投票]
★2スパイ・ゲーム(2001/英=米)いいシーンは盛りだくさんなのにどれも印象が薄いのなんの。嫌いではないが、もっとがんばってくれ!という気持ちをこめて★2[投票]
★3ハスラー 2(1986/米)別に年をとっていなくても、最近の若いモンは・・・という気持ちになってしまう不思議な映画。1を見ていればなおさら。[投票]
★5ハスラー(1961/米)これぞ男の男による男のためのの映画である[投票]
★4RED SHADOW 赤影(2001/日)とりあえず忍者が見たいというだけの動機だったわたしにとって、テクノと忍者と女の子でもうおなか一杯でした。ストーリー?そんなものは要らん[投票(1)]
★3WASABI(2001/仏=日)弱小くそチームから嘆願された助っ人スラッガーが海をはるばる越えてきてホームランをぶっ放すマンガ、のような縮図の映画。[投票]