コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★2マーニー(1964/米)しかしヒッチはこういう特殊な(都合のいい)体質の人を描くのが好きだな。 [review][投票]
★3仁義なき戦い 完結編(1974/日)この仁義なき戦いシリーズはヤクザの本家である神戸ではなく原爆が投下されたヒロシマが舞台であるということが重要なのである。[投票]
★3仁義なき戦い 頂上作戦(1974/日)山守、槇原、あんたら死んだらええじゃない。[投票]
★3仁義なき戦い 代理戦争(1973/日)最近久しぶりに見た(12年ぶりぐらい)。あらためて思うのはもう空気が違う。本物。 [review][投票(1)]
★3仁義なき戦い 広島死闘編(1973/日)仁義なき戦い外伝、そして悲恋の物語。 [review][投票]
★4教授と美女(1941/米)この設定がいいよね。よくこんな変な設定思いついたな。この作品があってこそ『お熱いのがお好き』へと繋がるんだな。 [投票]
★3皇帝円舞曲(1948/米)せっかく上流階級の社会を描いたんだから俺としてはもっともっと毒づいて欲しかったなぁ。 [review][投票]
★4バトル・ロワイアル(2000/日)「ラバウル、硫黄島、沖縄戦」といくら言ったって今の子供たちには(私の世代や私の親の世代も含めて)ピンとこない。戦地での極限状態を伝えるには本作品はその効果を発揮する。これは「仁義なき戦い」である。 [review][投票]
★4ハート・オブ・ウーマン(2000/米)わかった!これはビリー・ワイルダーへのオマージュだ! [review][投票]
★2噂の二人(1961/米)ずいぶん後ろ向きな話だなぁ。[投票]
★2ハリーの災難(1956/米)「ハリーは災難」もしくは「ロジャー達の災難」こっちにタイトル変更しなさい。しかしなんであんな山奥に次から次へと人が通りかかるんだ?街中じゃねぇんだぞ! [review][投票(1)]
★3僕の村は戦場だった(1962/露)もっと自分の村が戦争に巻き込まれたことによる被害者意識の強い作品だと思ったんだが… [review][投票]
★2タイムマシン(2002/米)オープニングでエマさんが撃たれて死ぬのだが(ネタバレではない)そのエマさんに全く感情移入ができていないうちに死んでしまったので主人公のようには悲しめなかった。その時点でスクリーンとこちら側での温度差が出てしまった。 [review][投票]
★3バイオハザード(2002/英=独=米)アメリカ→日本→アメリカの見事な連携プレイによるゾンビの復活。 [review][投票]
★4トリプルX(2002/米)なぜ○○はあんなに簡単に自分の素性をバラしたのか?なぜイレーナは○○に入りたいと思ったとたんにすぐ地下に入れるように案内されたのか?など疑問点があるがそれでもこの21世紀型ヒーロー「トリプルX」の誕生には拍手を送りたい。シリーズ化しなさい。 [review][投票]
★2ワイルド・スピード(2001/米)速さと品質ならフォードでもクライスラーでもなくHONDAという事を言いたいんだなこの映画は・・・ [投票]
★2バターフィールド8(1960/米)リズがこの作品でオスカーを獲った理由はノミネートの直前、気管の手術を受けて臨んだ『クレオパトラ』の撮影中に再入院して生死の境をさまよっていた。そのおかげだったのである。「アカデミー賞はけっして公平ではない。」誰が言ったか有名な言葉である。 [投票]
★3西部戦線異状なし(1930/米)この教訓を生かせず、第二次世界大戦を引き起こした歴史を考えると戦争は決して無くならない事がほんとによく理解できるという本作品。戦争を起こすには大義名分とあとは情報を操作するだけでよい。 [review][投票(1)]
★4ニノチカ(1939/米)「オ〜ゥ、ニノ〜チカ、ニノ〜チカ」「2度言った」・・・爆笑!! [review][投票(1)]
★2お熱い夜をあなたに(1972/米=伊)不倫は文化です。[投票]