ザザッティさんのコメント: 更新順
スパイキッズ(2001/米) | 子供から大人まで、家族揃って楽しめるエンターテイメント、まさしくそんな言葉がぴったりの作品です。決して、子供向けだけに作られている訳では無く、大人が見た場合にも、子供達の成長を眺めるという別視点から楽しめる作りになっているのは、お見事です。 | [投票(1)] | |
エネミー・オブ・アメリカ(1998/米) | 名優ジーン・ハックマンとジョン・ボイト、この二人が素晴らしく輝いており、主演のウィル・スミスが霞んでしまっております。衛星からの追跡という、逃げ場のない状況から何度も追いつめられ、それを如何にして切り抜けるのか、最後の結末も含めておもしろかったです。ちょっと余談・・・。 [review] | [投票] | |
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 日本人としてアメリカの歴史に感情移入できる訳もなく、この映画のどこがおもしろいのか、私にはとても理解できないです。 | [投票] | |
JM(1995/米) | サイバーな感じがして良かったです。あのコンピュータ欲しいなぁ、私の頭もメモリーアップしてくれないかな? | [投票] | |
マトリックス(1999/米) | 期待しすぎたのかな?独特のスローモーションからの回転映像はすごいかもしれないが、全体的にアクションシーンは一昔前の香港映画を見ているようでした。 | [投票] | |
となりのトトロ(1988/日) | ほのぼのしていて何度見ても良いですね。トトロはふかふかしていて本当に気持ち良さそう。私もトトロと一緒に眠りたいです。 | [投票] | |
スパイダーズ2(2001/米) | これぞB級!それにしても船の中で何の研究をやっているのやら。 | [投票] | |
ネバーエンディング・ストーリー3(1994/独=米) | 音楽だけが懐かしかったです。この映画、作った意味があるのでしょうか? | [投票] | |
反撥(1965/英) | 徐々に狂気に取り付かれていく様、その精神を表した描写はお見事ですが、それで、この映画がおもしろいかというと、首を傾げざるをえませんでした。 | [投票] | |
プラクティカル・マジック(1998/米) | 前半は魔女と子供達、そして彼女達が成長した姿、と素直におもしろかったのですが、後半は何だか余計な付け足しのようになってしまい、この映画を台無しにしてしまった感があります。最初の雰囲気のまま、最後まで引っ張っていって欲しかったので残念でした。 | [投票(2)] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART33 1/3(1994/米) | 『大脱走』は好きな映画なので、これのパロディーがあったのは嬉しかったです。映画自体は、Part1、2のおもしろさと、そんなに変わらない感じがしました。 | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART2 1/2(1991/米) | 自分では何も気づいておらずに、周りには大迷惑。そのくせ、自分自身は何も被害を被らない。トラブルメーカーって、こういう人のことを言うんですね。 | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男(1988/米) | 全身用コンドーム、ホントに販売されると売れるかも・・・、そんなわけ無いか。 | [投票] | |
ザ・ターゲット(1997/米) | 『エネミー・オブ・アメリカ』がおもしろかったので、軍事衛星からの観察という同じ様な設定を期待して観ていたのですが、残念ながら楽しめませんでした。それにしてもイメージが・・・。 [review] | [投票] | |
ブレイド(1998/米) | 設定、ストーリー、どれをとってもいまいちな物ばかりで、肝心のアクションも格好つけすぎで、何だかなぁという感じでした。 | [投票] | |
ピーターパン(1953/米) | 昔のディズニーっておもしろいです。ピーターパン、ティンカーベル、フック船長、そしてワニ、いいキャラクターが目白押しで、ストーリ展開も飽きさせずに、最後まで楽しめました。ディズニーって・・・。 [review] | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー II(1988/豪) | 地味なアクション、その上、派手な爆破シーンやSFX、CGなども無く、おそらく、制作に余りお金をかけずに作成していると思いますが、そういう物とは無縁でも、アイデア次第で良い作品が出来るという見本のような気がします。 | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー(1985/豪) | ニューヨークに来てからの、どこか居心地の悪い、自分の居場所が無いような感じのする、ポール・ホーガンの悲しそうな目がとても印象的です。 | [投票] | |
フェリスはある朝突然に(1986/米) | ちょっと気に入った台詞があったので・・・。 [review] | [投票] | |
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲(1997/米) | アーノルド・シュワルツェネッガーって、政界に進出したいので、悪役はしないと聞いていたのですが・・・。 [review] | [投票] |