_da_na_さんのコメント: 更新順
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日) | 薬師丸ひろ子には無理があった…。 | [投票] | |
画家と庭師とカンパーニュ(2007/仏) | 画家の過不足のない成功、幸せぶりが鼻につく。深みのないエピソードと会話。浅い人生観。その歳になりゃもっといろいろ抱え込んでるもんでしょ普通。映像、というか映画以前に風景としては良い。 | [投票] | |
ニライカナイからの手紙(2005/日) | そりゃあ、泣くワ。 | [投票] | |
アクロス・ザ・ユニバース(2007/米) | ビートルズへの理解は深く、オールドファンには感涙ものだが、果たしてビートルズや当時の時代状況を知らない若い世代に対しては、映画として機能するのだろうか? 趣味の映像作品、または長めのPVという事でちと減点。 | [投票] | |
下宿人(2009/米) | うってつけだ! 土曜の深夜、一人でぼんやり眺めるのに…。 ホープ・デイビスは相変わらず美しい。 | [投票] | |
レイクビュー・テラス 危険な隣人(2008/米) | 超迷惑隣人サミュエル最高! | [投票] | |
チェンジリング(2008/米) | これが実話ってんだから驚くばかり。 | [投票] | |
Shopgirl 恋の商品価値(2005/米) | 製作・脚本もこなしたスティーヴ・マーティン的には意欲的な新境地のつもりだったかもしれないが、彼に期待した全ての観客は「なんじゃこりゃ…?」と思い切り引いたに違いない。 | [投票] | |
恋人はゴースト(2005/米) | なんでもかんでもセリフでの説明が多いし、しかも「ご都合」過ぎて素直に楽しめない。 | [投票] | |
ラッキーナンバー7(2006/米) | テンポも見せ方も首を傾げざるを得ない、なんとも回りくどい構成。煙に巻き過ぎというか、何を語りたいの? | [投票] | |
JUNO ジュノ(2007/米) | 物語としての着地点に、その納め具合に、居心地の悪さや違和感がどうしても残る。もっと彼女らしい別なエンディングがあったはずなのだ。 | [投票] | |
Presents 合い鍵(2006/日) | イメージ映像に毛が生えた程度の代物で、映画とは認め難い。 | [投票] | |
ルックアウト 見張り(2007/米) | アメリカにもゴローちゃんがいたとは…。 | [投票] | |
インベージョン(2007/米) | 感染者はもはや人間ではないので、どんどんぶっ殺しちゃっても法的には何ら問われない訳ですね。 彼らにも家族や愛する人がいただろうに、好戦的で身勝手なアホウのせいで殺され損でしたね、乙。 | [投票] | |
ゆれる(2006/日) | 奪ってばかりが心当たりのある人にはイタい映画ですね。 | [投票(1)] | |
THEM ゼム(2006/仏=ルーマニア) | 悪夢的うす気味の悪さ。しかし、どんだけ広いんだ、あの家。 | [投票] | |
ラブ・ファクトリー(2002/英=仏) | 品良く上手にまとめられた、爆笑どころ満載のシンプルなラブコメです。 ジャスティン・ワデルと養女の子役がキュート! | [投票(1)] | |
グリーンマイル(1999/米) | フランク・ダラボンの語り口は嫌いではないが、これほどの時間を必要とする内容なのだろうか。もう一度観ようという気は完全に失せる。小説と映画は別ものだろ。なので−1。 | [投票] | |
プレステージ(2006/米=英) | こんなこといいな、できたらいいな♪ | [投票] | |
恋するレストラン(2005/オランダ) | よし、元気なのは分かった。 んで…? | [投票] |