コメンテータ
ランキング
HELP

ニシザワさんのコメント: 更新順

★1汚れた血(1986/仏)はじまって5分で巻き戻しがはじまった。新記録だったかも・・。[投票]
★2マッドマックス2(1981/豪)別のタイトルじゃダメですか・・・。はあ〜〜、なんかうんざりだった。。。[投票]
★2異人たちとの夏(1988/日)名取裕子なしでこの映画ってできなかったのかなあ・・。 もう山田太一のテンポにはついていけない・・・。のろすぎる[投票(1)]
★2インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)どんな話しだっけ?? すいません1点かもしれません・・・。[投票]
★1フィフス・エレメント(1997/米=仏)あまりに低次元すぎて・・・、もっときちんと映画にせえよ!! 高校生の学芸会レベルのお話をかねかけてやっただけ!![投票]
★2シェルタリング・スカイ(1990/英)社会構成的な時間軸を反転させただけじゃね〜のか!! だから何?の世界。[投票(1)]
★1アタメ 私をしばって!(1990/スペイン)ゲリラ的なだけじゃね〜の、これって。 こいつに限らず、スペインのセンスってのは外れがおおい。というかほとんど外れ。[投票]
★2アイズ ワイド シャット(1999/米)もしキューブリックが違う名前でこれを世に出したら、世間はそんなにこれを見たのだろうか・・・??? なんか絵空事にように見えてしまって・・。見えない巨大な恐怖の存在を描くなら『ジュリア』のお金を運ぶシーンのほうが断然怖い。[投票]
★1レザボア・ドッグス(1992/米)ああ〜〜〜くだらない。銃を構えて殺すぞ殺すぞ殺すぞ・・だけの緊張感のだけ。生産性のある人間を描けないやつなんて・・・カスだ。[投票]
★3ニキータ(1990/仏)けっしてつまんなくはないんだけど、何故かはまれない。なんだろう・・?もしかしたらカメラ位置が合わないのかも・・・。 [review][投票]
★2サイコ(1960/米)[ネタバレ?(Y3:N3)] あの女をカメラが追って物語が始るのに、それが途中で殺されちゃって、見てる方としてはそこで感情移入の対象が失われて、感情のやり場が中ぶらりんになっちゃう。そのあとトリックの説明で・・・うむむむ、全然浸れなかったのは私だけ?[投票]
★5迷宮のレンブラント(1997/米)すでに描かれた絵を描く仕事の魂、それは私がアニメーターだから・・。 しかし・・・この前半の1/3は燃えるねえ〜〜。雁作を描き上げるまでの迫力はジョン・バダムらしからぬ迫力。わくわくしたぜ!! もうそれだけで十分感動させていただきました。[投票(2)]
★4ひとりぼっちの青春(1969/米)デスレース・2000年』をみると、この映画をおもいだしてしまう・・。[投票]
★4日曜日が待ち遠しい!(1982/仏)トリュフォーのもののなかだとけっこう見易いかも知れない。 このくらいの重さと軽さのバランスはいいですね。[投票]
★4ニール・サイモンのキャッシュマン(1983/米)ビジュアル・イメージが『チャンス』とだぶってしまうんだけど・・・、俺だけか? あのコートのせいだなあ・・・。[投票]
★4渚にて(1959/米)死をまえにして、みんが静かに、自己満足を全うする。。。合唱。[投票]
★4ドロップ・ゾーン(1994/米)ジョン・バダムって女の趣味がいいなあ・・・。 絶対的美人じゃないけど、愛せる女をヒロインに選ぶんだよなあ・・。[投票]
★4天使のはらわた 赤い淫画(1981/日)雨の公園で「じゃ、その本やぶってよ」って言われて自分の大事なそのエロ本を破って、でも、それに雨がかからないようにかぶさるようにうずくまってしまう。ああ、切ないぜ。。。。[投票(2)]
★4太陽の王子 ホルスの大冒険(1968/日)良くも悪くも高畑勲、「これで東映をクビになりました・・・」。[投票(1)]
★4誰かに見られてる(1987/米)リドリー・スコットの映画のなかでビジュアル的な見せ場としては、これのミミ・ロジャースの部屋の映像が一番。お話的にはちょっとみるのがしんどいけど・・・。[投票]