コメンテータ
ランキング
HELP

フライヤー1号さんのコメント: 更新順

★4レディバード・レディバード(1994/英)最初、あの母親が生理的にダメで何度も席を立とうと思った。でも立てなかった。作品の持つ力に圧倒されっぱなしだった。キャストで−1。ごめんなさいケンさん。[投票]
★5ポゼッション(1980/独=仏)人間の想像力は己をも滅ぼせるほど巨大になりうるということをアンジェイ・ズラウスキーとその祖父から学んだ。私の人生を変えた一本。[投票]
★4リアンナ(1983/米)十数年たった今でもラストの歌を口ずさんでいる時がある。[投票]
★4ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米)デビッド・リンチの魅力が天こ盛り。好き放題にやってます。[投票]
★4プリシラ(1994/豪)絶妙なバランスで作られた映画。押し付けがましくないのが良い。[投票]
★4アンダー・ザ・スキン(1997/英)いい映画なのに、ビデオ版の惹句がね……。女性向きの映画だと思うのに、あれじゃ借りづらいっちゅうねん。[投票(1)]
★3パラサイト(1998/米)え、何? 小柳ゆき?…… [review][投票(3)]
★4メビウス(1998/米)ツボにはまりました。アリソン・エリオットが最高に美しいです。でも、それ以外は何もない映画なんですけど。吹き替えの佐伯日菜子もツボにはまりました。なんてこった![投票]
★3ハンニバル(2001/米)リドリー・スコットも年取ったなって感じで寂しかった。[投票]
★3がんばっていきまっしょい(1998/日)10代の頃ってなんでもない事でも感動できちゃうものなんだけど、これは正にそういう映画。共感できる人には共感できる。それだけと言えばそれだけなんだけど。[投票]
★4アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)なんだこのパワーは! 凄すぎるぞ。なんか日本って世界から遠いとこにあるなって感じです。[投票(1)]
★4皆月(1999/日)このウェットなエロス感というのは日本人にしか表現できないのではないでしょうか。そう思いました。この作品の欠点、それは原作が傑作すぎるということ。[投票]
★4カンゾー先生(1998/日)下半身丸出しで鯨を追う麻生久美子って、よく考えるとあの当時の日本人を象徴しているような気がする。[投票(1)]
★4ベーゼ・モア(2000/仏)欲望のままに生きることがかっこいいと信じる女の子の話。これに似たような事って実際に起こっているからね、今の日本でも。[投票]
★3ニンゲン合格(1998/日)最初から最後まで全く現実感がないのが幸いしている。[投票]
★4打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日)たしか台風の日だった。予定がなくなり暇つぶしにTVを見てたらやってた。TVの、しかも企画物でこんな作品つくるなんて。予期しなかった出会いだけに、驚愕しました。[投票]
★4Helpless(1996/日)人間が動物としての本能を失ったときに生み出された歪んだ欲望。[投票(1)]
★4マイケル・コリンズ(1996/米=英=アイルランド)ダブリンの博物館にあったマイケル・コリンズのデスマスクが忘れられない。[投票]
★4ブラザー・フロム・アナザー・プラネット(1984/米)あの足が素敵。[投票]
★2楽園(1998/日)楽園って逃げ込むための場所ではないと思う。[投票]