佐保家さんのコメント: 更新順
惑星ソラリス(1972/露) | 観てる最中は何が何やらさっぱりだったが、時間が経てば経つほどバッハのコラールと共に詩的な不思議世界が脳内でリフレイ〜ン | [投票] | |
地獄甲子園(2002/日) | 原作の画から滲み出す腐臭というか瘴気というか、そういう澱んだ何かが全くと言っていいほど感じられない。 | [投票] | |
冒険者たち ガンバと7匹のなかま(1986/日) | 随分と昔の映画の筈なんだけど、あんまり古さを感じない。単に僕のセンスが古いだけなのか? | [投票] | |
300 スリーハンドレッド(2007/米) | 「言葉は要らぬ」って割りには言葉を吐きまくりなスパルタの皆さん。戦士つうより「詩人」じゃねぇか [review] | [投票(1)] | |
仮面ライダー THE FIRST(2005/日) | テレビ特有の中途半端っぽさまで映画に持ち込まんでもよろしかろうに [review] | [投票(1)] | |
マクロスプラス MOVIE EDITION(1995/日) | イサムの行動原理が徹頭徹尾戦闘機乗りとしてのアインデンティティーに立脚しているのは良いんですが、そのせいでもう一つの軸の擬似三角関係との温度差が凄い。正直ラブパートはかなりどうでも良かったです。 [review] | [投票] | |
モンティ・パイソン 人生狂想曲(1983/英) | 英語版はなんかインテリ臭がプンプンするのでこのくらいの点数。吹き替えは+1。NHKでの視聴だとさらに+1。 | [投票] | |
ナイト ミュージアム(2006/米) | 天文コーナーにて [review] | [投票] | |
ディパーテッド(2006/米) | 原作の良かった部分とダメな部分をブルドーザーでもって綺麗に平らにならしちゃった感じ。総合的な完成度についちゃあこっちの方が上なんじゃない? ただ・・・ [review] | [投票] | |
七人のマッハ!!!!!!!(2004/タイ) | タイアクションはこれからも人命軽視の方向で突き進んで頂きたいのですが、さすがにストーリー面では手綱を引く人間が必要かもしれん。でも・・・ [review] | [投票] | |
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女(2005/米) | この時期に「ファンタジー」と言われると嫌でも『指輪』や『ハリーポッター』と比べてしまう。それらと比べるとハッキリ言ってかなり物足りない。「童話」カテゴリーで勝負した方が良かったんじゃあなかろうか [review] | [投票(2)] | |
魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE(2005/日) | 阿藤快やゴリをわざわざ出した理由が解らない。原作通りじゃ物足りない、とでも思ったのか? もしそうなら泣かす! | [投票] | |
シティーハンター(1992/米=香港) | 原作ファンに対しては「ご愁傷様」と申すほかありません | [投票] | |
ぼくの伯父さん(1958/仏=伊) | 犬の使い方が本当に上手い。泣けてくる | [投票] | |
PROMISE 無極(2005/香港=中国=韓国=日) | 最近乱発されている“絵綺麗系アジアンラブロマンス映画”群の中では面白かったと思う [review] | [投票] | |
下妻物語(2004/日) | イチコが他人には思えない [review] | [投票(1)] | |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | 俺の場合はぶりぶりざえもん | [投票] | |
ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005/英=米) | これを含めた4作全てで感じた事なんだけど、ストーリーにヴォルテモートが絡むと途端につまらなくなる。 [review] | [投票(2)] | |
COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日) | 『アンディの逆襲』だったら5点付けてた | [投票] | |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004/米) | 回を重ねるにつれて印象の薄くなっていくマルフォイ君が『聖闘士星矢』の邪武とダブって仕方ありません [review] | [投票] |