LUNAさんのコメント: 更新順
ナイトフライヤー(1997/米) | なぜにキング原作作品はいつもこんなに安っぽくなってしまうんだ? | [投票] | |
ゴールデンボーイ(1998/米) | このオチでは原作の狂気を超えることは出来ないよ。 | [投票] | |
パトリオット・ゲーム(1992/米) | ハリソン一家小粒テロリストの標的に… | [投票] | |
ゾンビコップ(1988/米) | 「生まれ変わったら女性用自転車のサドルになりてぇんだ」と思うセンスがなんともアメリカン。 | [投票(1)] | |
6デイズ/7ナイツ(1998/米) | 『キャスト・アウェイ』もこれくらい軽いノリで作って欲しかった。まぁ、軽すぎるもの問題だが… | [投票] | |
エントラップメント(1999/米) | ショーン・コネリーの見せ場が少ない!『ザ・ロック』並の活躍を期待していたのに… | [投票] | |
理由(1995/米) | ネタバレしてからの展開に勢いがない。テンションが低すぎます。 | [投票] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | 深淵を覗き込むべからず。 | [投票(1)] | |
ジャッカル(1997/米) | 本家『ジャッカルの日』の試し撃ちシーンとのギャップが凄い。もはやオヤジは一人テロリズム。でもこんなバカ映画が大好きさ。 | [投票(1)] | |
アウトランド(1981/米) | 普通の、ホントに普通の刑事モノだった、こりゃSFにする必要なし、残念でした。 | [投票] | |
ドラゴンハート(1996/米) | やたらとノリの軽いドラゴンのおかげで映画も気楽に観れました。 | [投票] | |
イン&アウト(1997/米) | このオチの衝撃は『シックス・センス』『ユージュアル・サスペクツ』を凌駕する。 | [投票(2)] | |
トイズ(1992/米) | ちょっと狙いすぎの観はあるが、この映像はギリアムっぽくて好き。 | [投票] | |
アンドリューNDR114(1999/米) | 最初からロビンに似ているロボットは欲しくないが、これならイイか・・・とも思う。 | [投票] | |
原始のマン(1992/米) | この男、原始人そのものやね。 | [投票] | |
デンバーに死す時(1995/米) | ウォーケン様がイイのは言うまでもなく、この映画はラストのガルシアにつきる。 | [投票] | |
メビウス(1998/米) | ウォーケン様目当ての僕とってこれは完全不完全燃焼。結構ハマリ役だっただけにイタイ。 | [投票] | |
8mm(1999/米) | この狂気にサム・ニールならもっと狂ってくれたはずだ。 | [投票(2)] | |
砂の惑星(1984/米) | ジョン・カーペンターあたりに金のかけたB級映画としてリメイクしてもらいたい。 | [投票] | |
真夜中のサバナ(1997/米) | リンチの映画より理解に苦しみます。 | [投票] |