コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

砂の惑星 (1984/)

Dune
デューン/砂の惑星

[SciFi]
製作総指揮ディノ・デ・ラウレンティス
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
監督デヴィッド・リンチ
脚本デヴィッド・リンチ
原作フランク・ハーバート
撮影フレディ・フランシス
音楽TOTO
出演カイル・マクラクラン / フランチェスカ・アニス / ホセ・フェラー / スティング / ショーン・ヤング / マックス・フォン・シドー
あらすじ映画化不可能といわれたフランク・ハーバートの原作をディノ・デ・ラウレンティスがデビッド・リンチにメガフォンを託し遂に映画化された。砂の惑星アラキス=デューンを舞台に宿敵ハルコーネンとの戦いを描いている。原作が壮大な長編であるため、映画で全て表現することができないため、デビッド・リンチの手腕でその要素を抜き出し、複雑な人間模様を織り交ぜ、リンチ独特の世界で映像化している。キャラクタデザイン、衣装も独特の雰囲気をかもし出している。映画の評価は賛否両論分かれている。 (kinop)[投票]
Comments
全74 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5でっかいウ○コみたいな親分が宇宙を横切っている映像がサイコー。 (靴下)[投票(3)]
★5誰が何と言おうと私の中では5なのだ!と一番主張したい「砂の惑星」なのだ!というのは世間からもリンチからも評価されてないようだからなのだ…(ショボン) (は津美)[投票(2)]
★4大忙しに突っ走って行くストーリー、誰も気にしない所に力入れすぎのセット。ベッソンの『フィフス・エレメント』と双璧をなす鬼才デビッド・リンチのマヌケSF超大作。 [review] (HW)[投票(4)]
★4連続テレビドラマの総集編のような感じになっているところが残念です。 (TS)[投票(4)]
★4最近のCG使いまくりなSF作品にくらべ、みおとりしないね。いいものはいいのだ。 (kazya-f)[投票(3)]
★4この映画の感想をDUNEマニアの友人に喋った時の、その友人の顔は見物でした。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4いろいろとカッコイイ。デヴィッド・リンチのスーパーセンス炸裂! [review] (ヒエロ)[投票(2)]
★4当時、映画館に併映観たさに3回通いました。おもしろいとは思わなかったけど、あの独特のいやーな感じが癖になってしまいました。 (kaki)[投票(2)]
★3部屋の中が散らかって、足の踏み場がなくなって、もうだめだ。 (夢ギドラ)[投票(2)]
★3偏執的に凝縮されたような映像と、空疎でカスカスのそれとがせめぎ合い不思議な感覚を醸し出している。ドラマ部分の総集編的まとめ方は致し方がない。 マックス・フォン・シドーはあれだけの出番でよく出演したなあと感心する。 (トシ)[投票(2)]
★3長い原作をまとめようと言うのが、どだい無理。リンチらしい所も有るのに、全体として希薄。これこそ、スターウォーズみたいに、3部作にしてしまえばよかったのに。 (Carol Anne)[投票(2)]
★3未来の原始時代みたいな話しでした。 (chokobo)[投票(2)]
★3複雑多岐で超絶長大な原作は『LOR』並の構想力で企画されるべきだった。ハルコネン男爵の造形を見ても奇形に偏愛するリンチのセレクトは魅力的だが全体を統べる者がいなかったということだろう。ロマンティシズムが決定的に欠けている。 (けにろん)[投票(2)]
★32024年公開の4Kリマスター版で初観賞。全体としては、情け容赦なく物語がサクサク進んでいく。時にご都合的とさえ思えるが、一方で妙にくどいところもある。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★3原作ファンにもリンチファンにも何となく納得いかない出来だというのはわかる。宇宙を統べる皇帝の住む豪華な宮殿の床が、何故か一昔前の体育館みてーな緑のリノリウムだったりとかそういうところは大好きなんだけれど。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3くどいほどボソボソモノローグ。くどいほどゴシック調。そして、あのパイプをつけるとどんな美男子も美女もオバカさんに見えてくる。だって鼻毛みたいなんだもの。そんなディテールばかりに目が行きます。 (chilidog)[投票(1)]
★3字幕が簡素化され過ぎているためか、ストーリーは理解し難い部分が多かった。が、映像と音楽は見事。特に独特の映像は、まるでレンブラントの油絵を見ているかのような雰囲気で、この世界の異様さを際立てている。 (Pino☆)[投票(1)]
★2出演スティング、音楽 TOTO 、う〜んなんてエイティーズな映画♪。 (ホッチkiss)[投票(2)]
★2カイル・マクラクランを好んで使うリンチの美的センスは日本人に通ずるところがあると思う。 (tamic)[投票(1)]
★2あ、そうか。マカロニ・ウエスタンだと思えばいいんだ。あるいはマカロニ・スターウォーズ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★2原作はエコロジーに着目したSFとして評価が高かったのですが、映画では完全にこの点が無視されていたため、カフェイン抜き珈琲とか、ノンアルコールビールや脱脂粉乳の味わいの映画となりました。 (カレルレン)[投票]
★2圧倒的なヴィジュアルに1点、空飛ぶ変態男爵に1点。ストーリーは...解りませんでした。リンチらしさは希薄。 (White Gallery)[投票]
★1リメイク熱烈要望。今の技術なら何とかなるでしょ。このままだと原作に申し訳が立ちません。 (もーちゃん)[投票(1)]
Ratings
5点19人******.
4点75人*************************
3点132人********************************************
2点60人********************
1点12人****
298人平均 ★3.1(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
−別の俳優、監督が関わるはずだった映画− (kawa)[投票(40)]−海外SF小説の映画化作品− (kawa)[投票(18)]
村上春樹と映画 (TOMIMORI)[投票(16)]pentimento-どっちを観るか、それが問題だ (muffler&silencer[消音装置])[投票(16)]
「火だるま大作」集合! (cinecine団)[投票(7)]てめえらの血はなに色だーーーっ!! (DSCH)[投票(6)]
カルト・ムービー集成! (いくけん)[投票(4)]ヤバめ俳優のススメ (はしぼそがらす)[投票(4)]
お気に入りのSF映画(4点以上) (TS)[投票(2)]セシル・Bとスプロケット・ホールズ達の入墨 (kaki)[投票(1)]
「i」の映画(複素数でしか採点できない;) (YO--CHAN)[投票(1)]星々 (chilidog)[投票]
Science Fiction と Space Fantasy の狭間で (死ぬまでシネマ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「砂の惑星」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Dune」[Google|Yahoo!]