高円寺までダッシュさんのコメント: 更新順
ミッドナイト・エクスプレス(1978/米) | ラストシーンの率直な感想。「だからどうしたの?」 | [投票(1)] | |
ダークシティ(1998/米) | 皆さん書いているが書かずにはいられない。「うる星やつら2」と同じやん! | [投票] | |
オリエント急行殺人事件(1974/英) | アルバート・フィニーのアップ&ソフトフォーカスは脳髄にグッと来る。 [review] | [投票] | |
グレムリン(1984/米) | 映画雑誌の女優人気ランキングで、フィービー・ケイツ、ダイアン・レイン、ソフィー・マルソー、ブルック・シールズが四天王だった時代を一番思い出させる映画。 | [投票] | |
ハリーの災難(1956/米) | あんまり笑えない。 SPY☆EYESさんのレビューではないが、北島マヤが1人芝居でやったらもっと面白いか?(笑) | [投票] | |
遊星からの物体X(1982/米) | 最も感受性の強かったあの頃・・・・ [review] | [投票(1)] | |
機動戦士ガンダム(1981/日) | 当時のTVアニメの作画の適当さ、あるいは予算と時間のなさを子供にも教えた作品(大スクリーンで見るとね)。 [review] | [投票(3)] | |
ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) | 当時の子供への影響度で言えば、仮面ライダーやウルトラマンと張る。 [review] | [投票(2)] | |
ロッキー(1976/米) | 僕は、ほぼ毎日生卵を食している。 [review] | [投票] | |
ケーブルガイ(1996/米) | 怖くない。純粋に「ジムの変態炸裂コメディー」。やっぱりヤツには正常な人は似合わないよ。 | [投票(1)] | |
エデンの東(1955/米) | エデンの西 [review] | [投票] | |
ゲーム(1997/米) | コスト感覚のある人ならキレることうけあい! [review] | [投票] | |
ザ・フライ(1986/米) | ジェフ・ゴールドブラムが後にカッコイイ役柄の俳優になるなんて、この時誰が想像し得ただろうか。 | [投票] | |
天使にラブ・ソングを2(1993/米) | 悪くはないが「1」より落ちる。やっぱコンテスト形式ってのがあざとかった。 [review] | [投票] | |
タンポポ(1985/日) | 伊丹映画では好きな部類。しかし何故か印象に残っているのは「老い」のイメージ。大友柳太朗の演技ゆえ、か? | [投票] | |
メリー・ポピンズ(1964/米) | こんなにニコニコしながら見た映画を他に知らない。個人的にお気に入りのシーン→ [review] | [投票(4)] | |
サボテン・ブラザース(1986/米) | むかし会社でもっとも知的と有名だった人が「一番好きな映画はサボテンブラザーズ」と言っているのを聞いた。その人を見る目が優しくなった。 [review] | [投票(11)] | |
ハロルド・スミスに何が起こったか?(1999/英=米) | ファッションが変わる「変わり目」を目撃した気分。うんうん。 [review] | [投票(1)] | |
ラビリンス 魔王の迷宮(1986/米) | 見どころは、やはりタイツ。 | [投票] | |
ビルとテッドの大冒険(1989/米) | 設定、脚本、演出、演技。何から何まで申し分ない。どう考えても、キアヌ・リーブスの最高傑作。知能指数ゼロ! | [投票(1)] |