定価さんのコメント: 更新順
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド) | 「しと」の彼の動きがなめらかすぎて酔いました。そしてどんなに動いても絶対ずれない腰巻き。(ふんどしだった?)あれは彼なりのプライドでしょうか。 | [投票(1)] | |
アメリ(2001/仏) | 中盤までスッチーさんのこときれいさっぱり忘れてました。 | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | とにかく映像にピタリとはまった曲が素晴らしい。恐怖、不安、圧倒、安堵、希望、歓喜、郷愁。音の効果を思い知った。 | [投票] | |
アンブレイカブル(2000/米) | 運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど、そういうことも確かにあるとあなたを見ていてそう思った。と要約するとそういう映画。 | [投票] | |
赤い風船(1956/仏) | 子供のとき見ていたら…と思った作品。良くも悪くも。 | [投票(1)] | |
青い珊瑚礁(1980/米) | 暑いの嫌だから行きたくはないけど青い空が目に焼きついて離れない常夏の島。 | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | 本編よりも日本の保健所が悲鳴を上げそうな饅頭屋が印象に焼き付いて離れません。 | [投票(1)] | |
デジモンアドベンチャー(1999/日) | デジモン本編のプロローグ。といっても20分内によく詰め込んであります。 | [投票] | |
オーメン(1976/米) | 悪魔と信じて子供を殺せる人間のほうが私は恐いと思うんですが。 | [投票(3)] | |
サイコ(1960/米) | 嘘をつくのが下手すぎる | [投票(2)] | |
プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏) | いつまでも続く夢と現実を見た感じ。 | [投票(1)] | |
REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日) | やー、金出して見なくて本当によかった。 | [投票] | |
アナザー・カントリー(1984/英) | 権力を望み派閥があり革命家があり 学校は小国家 | [投票(1)] | |
日曜日のピュ(1992/スウェーデン=デンマーク=フィンランド=アイスランド=ノルウェー) | ストーリーは淡々としてて盛り上がりに欠けるけど映像美としては最高。 | [投票] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 戦争は悲惨だ。その通りだと思った。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 少女を目で追いつつ弾くピアノ曲に泣けた。あれは中年男の純愛。 | [投票] | |
スプリガン(1998/日) | 原作知らない人は見ても訳分からないのでは。イメージより暗い内容だった。 | [投票] | |
ゲーム(1997/米) | 終わってもなお「まだ何かあるのでは」と疑ってました。 | [投票(7)] | |
7月7日、晴れ(1996/日) | これをわざわざ映画にする意味はあったのか?月9ドラマで充分。 | [投票(1)] | |
ローマの休日(1953/米) | エンディングテロップ前でいつも大泣き。上手いとか名作とか言うより単に私はこの作品が好きなんです。 | [投票(2)] |