コメンテータ
ランキング
HELP

コスモさんのコメント: 更新順

★3ゴーストワールド(2000/米)当時、わかったふりしてサントラ買った。あの頃は、若かった。[投票]
★2ダブルタップ(2000/香港)レスリーの変容していく心理に説得力がまるでない。そこにカッコよさを肉付けしようとする姿勢がますます不快だった。[投票]
★3クォーターバック(1994/米)クリスティ・スワンソン』が...。[投票]
★4戦国野郎(1963/日)星由里子』さんて、こんなにカワイかったんだね。[投票]
★3天国から来た男たち(2001/日)吉川のファンでもなんでもないが、存在感は認めねばならない。それに頼らなければならないって悲しい気もするが。[投票]
★3助太刀屋助六(2002/日)岡本映画の主人公はいつも喰えない奴ですが、ちょっと足りない。鈴木京香はムリがあると思うぞ...。[投票]
★3熱帯楽園倶楽部 the tropical people(1994/日)清水美砂』さん、背伸びしてる感じがアリアリでちょっと冷める。でもセクシーでいいよなぁ。[投票]
★1ワンダフルライフ(1998/日)設定倒れの典型。由利徹に1点。[投票(1)]
★2雨あがる(1999/日)「丁寧すぎる演技」なのか「単なるダイコン」なのか...。[投票]
★2五条霊戦記//GOJOE(2000/日)きついです。誰も強そうに見えてこない。とくに弁慶。[投票]
★3ラブ・オブ・ザ・ゲーム(1999/米)どうもチームがないがしろのような感じがして...。[投票(1)]
★5メジャーリーグ(1989/米)野球映画の基本かも。ここまで堂々とされちゃ気分もよくなります。[投票]
★2インビジブル(2000/米)ケビン・ベーコン』の声優ぶりに敬意を表して。[投票]
★5ブルース・ブラザース(1980/米)ランディスのセンス爆発、ジェイクとエルウッド以外はこめかみの血管ブチ切れ寸前、無意味にテンション上がりまくり。[投票]
★448時間(1982/米)コテコテな話なのに、『ニック・ノルティ』でますます濃いものになってる。ヒルはいつも暑苦しい。でもそこがたまらなく好きだ。[投票]
★5椿三十郎(1962/日)ラスト、スロー再生。もう一回、コマ送り。[投票]
★5三人の逃亡者(1989/米)フランス版も最高だけど、リメイクされた本作のほうが、アメリカらしく後味スッキリ。どっちかと言われれば...。でも満点つけます。[投票]
★5トプカピ(1964/米)今観るとテンポが遅いな、とは思うけど、あの強奪シーンが映画を引き締めてます。イスタンブールがどこか無国籍な雰囲気で、年取った峰不二子が憎めない。[投票]
★5ダイナマイトどんどん(1978/日)こっちの『菅原文太』の方が絶対笑えるって。[投票]
★5サブウェイ(1984/仏)どうにもいいかげんな話なのに、強烈キャラとスピード感でラストまでイッキです。力技の見本。[投票(1)]