コメンテータ
ランキング
HELP

あちこさんのコメント: 点数順

★2クロワッサンで朝食を(2012/仏=エストニア=ベルギー)なんか女ふたりが不気味…。邦題も好きじゃない。[投票]
★2ジャッジ!(2013/日)全然ノレない。[投票]
★2バベットの晩餐会(1987/デンマーク)美しいけど、私には思想的すぎるかも。[投票]
★2スプリング・ブレイカーズ(2012/米)冒頭から退屈すぎる。女の子たちは可愛いけど、ダメ映画の域をでない。[投票]
★2カーテンコール(2004/日)ずいぶん散らかり気味な作り…。失速も止まらずラストへいくので盛り上がらず。唯一の救いは鶴田真由の芝居は好きだったことかな。[投票]
★2ウェディング・プランナー(2001/米)バカばっかり。[投票]
★2幸せの教室(2011/米)設定しかない。説明も過程もないし、内容すらない。さまにならないジュリア・ロバーツと、雰囲気だけ塗りつけた脇役たちのキャラクター。面白くない。[投票]
★2パレルモ・シューティング(2008/独=仏=伊)少年の冒険ムービーのようでもあり、哀愁漂う中年の黄昏を描いてるようでもある。。。[投票]
★2カルテット!人生のオペラハウス(2012/英)内容急降下。もっと盛り上がりそうだったのに残念。[投票]
★2ヤング≒アダルト(2011/米)イイトコロが浮かばない映画だな。共感できなかった。[投票]
★2コクリコ坂から(2011/日)もっと横浜たくさんでるのかと思ったなー。桜木町駅と山下公園あたりだけテンションあがった。[投票]
★2アントキノイノチ(2011/日)好きじゃないと思った。ラストはもちろん、そこに行き着くまでも。でも榮倉奈々の芝居はけっこう好きだから、そこだけ良かった。[投票]
★2アメリカン・グラフィティ(1973/米)誰も魅力的びゃなかったのが、私にとって致命的。楽しめる要素が薄かったかな。[投票]
★2ウィンターズ・ボーン(2010/米)観客無視で気にせず突き進む。置いてけぼりにされたけど、女の子の視線に少し引っ張られました。[投票]
★2ランナウェイズ(2010/米)この人たち知らないし、内容もイマイチ。でもクリステン・スチュワートは魅力的だった。ダコタのほうがきっと芝居のウマさ、とかはあるんだろうけど、不思議とクリステンに目がいったなー。[投票]
★2落語物語(2010/日)印象的なシーンはいくつかあるものの、物足りなさが残る。[投票]
★2シェアハウス(2011/日)何もかも中途半端で作った意図がわからないくらい。目当ての吉行和子も省エネ演技。[投票]
★2あぜ道のダンディ(2011/日)なんだかよくわからないまま。感情も見えにくいなぁ。[投票]
★2シュガー&スパイス 風味絶佳(2006/日)よくわかんないけど、説教くさいな。沢尻エリカはやっぱり可愛いし、柳楽優弥は自然体で良い。でも残念なのは絶望的に内容がつまらないこと。[投票]
★2ブンミおじさんの森(2010/タイ=英=仏=独=スペイン=オランダ)なんて大胆な。ブレずに思いを貫いて表現し通しすのは大切なんだなーと教えられました。[投票]