コメンテータ
ランキング
HELP

ミドリ公園さんのコメント: 点数順

★3グリーンマイル(1999/米)出来杉くん。[投票]
★3エネミー・オブ・アメリカ(1998/米)テーマの性質上、あと数年が賞味期限だと思う。技術の進歩はもちろんだけど、世間の一般常識もすごい速度でかわっていくからねえ・・・。[投票]
★2チルソクの夏(2003/日)貧しい日本の女子⇔裕福な韓国の男子とか、父と娘の対立⇔母と息子の対立とか、そんなステレオタイプの構図に白けてしまう。 [review][投票(2)]
★2生きる(1952/日)誰が何と言おうと、この志村喬は演技過剰だ。構成もあざとくて好きになれない。[投票(2)]
★2レオン(1994/仏=米)観たあとに何にも残らなかった。[投票(2)]
★2夢(1990/日)普通の人はこんなケバケバしい原色の夢を見たりはしない。[投票(1)]
★2アルマゲドン(1998/米)またカウントダウンか! 何度目だ![投票]
★2アトランティス/失われた帝国(2001/米)とにかく話がお粗末な上にアニメーションがきたない。子供から大人まで、誰が見たってつまらない映画だと思う。[投票]
★2ザ・ビーチ(2000/米)ディカプリオが山崎邦正そっくり……と書こうとしたら、先に書かれてますね(笑)。あのシーンだけは良いと思う。[投票]
★2ストーリー・オブ・ラブ(1999/米)子供の側の心理がまるで描かれてない点に違和感が残る。あれだけ大声で喧嘩しながらリビングでニコニコしていたら、両親の不和の深刻さに気付かないはずがない。[投票]
★2スチュアート・リトル(1999/米)スチュアートが優等生すぎる。もっと子供らしいネズミの方がいいや。[投票]
★2プライベート・ライアン(1998/米)カラオケに例えると、前サビだけ歌える曲。[投票]
★2存在の耐えられない軽さ(1988/米)原作と比べることは筋違いと知りつつも、かなりがっかりした。[投票]
★2バタリアン(1985/米)あのラストの「片づけ方」には子供ながら腹が立った。[投票]
★2ロッキー5 最後のドラマ(1990/米)これがシリーズの四作目としてあったなら、原点回帰が成立したかも知れない。米ソ代理戦争の後の話としてはちょっと寂しすぎる[投票]
★2バチ当たり修道院の最期(1983/スペイン)バチ当たりっぷりが中途半端。[投票]
★2もののけ姫(1997/日)つまらなかった理由がよくわからなくて、ビデオでもう一度観た。やっぱりつまらない。理由もよくわからない[投票]
★2スペーストラベラーズ(2000/日)映画化の際に生じる矛盾点をきちんと煮詰めて欲しかった。人質が本気でのせられてるように見えない。演技上手い人ばかりなのに。笑いたいのに笑えない映画。[投票]
★2エリザベス(1998/英=インド)実際の歴史にかなり脚色してるので、英国史を知ってる人も展開は読めないはず。逆に何も知らないで観ると、人物の利害関係が分からずつらい。[投票]
★1東京兄妹(1994/日)「静謐」とは、魂が抜けた状態をさす言葉じゃない。 [review][投票(1)]