★2 | トータル・リコール(1990/米) | 会社の経理のオバさんが空港の「デカ女」に似てたので、「トータル・リコさん」という渾名をつけたら、経費の精算が厳しくなった。 | [投票] |
★2 | アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ) | 最後まで見れた | [投票] |
★2 | 王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | タイトルと内容が甚だしく乖離してる。このタイトルで「ガキっぽい戦闘アニメか」と思って遠ざけている人が多いのだろう。その結果、多くのアニメファンに支えられて高得点を得ているようだが、それほどの作品ではないと思う。 | [投票] |
★2 | フィラデルフィア(1993/米) | 食い足りない。エイズ、差別などの深い問題を、法廷モノという手垢の付いた映画手法に当て嵌めただけの印象。 | [投票] |
★2 | ソウル・フード(1997/米) | 美味そうに見えなかった・・・・。これは『恋人たちの食卓』からのインスパイヤですかね? | [投票] |
★2 | 天使のくれた時間(2000/米) | 米国の株バブル好況期の浅薄映画。主演の二人が魅力的なので一点づつあげる。 | [投票] |
★2 | ウォーターワールド(1995/米) | 悪いけどミスキャスト。 | [投票] |
★2 | ラスト・オブ・モヒカン(1992/米) | それぞれの登場人物たちが抱える複雑な背景が織り成すストーリーとしては、消化不良、説明不足、戦闘シーンが無駄に多い印象。社会派でいきたいのか、娯楽映画に徹したいのかどっちつかずである。 | [投票] |
★2 | ミーン・ストリート(1973/米) | 今となっては・・・・・ | [投票] |
★2 | Jam Films(2002/日) | 甘めで2点。それぞれの作品に点数をつけようかと思ったが、Messengerの後のけん玉が順番的に有利なのでやめた。長編経験のある監督じゃなくて、もっと若手に撮らせてあげりゃいいのにね。 | [投票] |
★2 | ファール・プレイ(1978/米) | ガキの頃に見たときは最高に面白かった。大人になって見直したらなぜかイマイチ。なんでだろ。でもゴールディ・ホーンはカワイイからいいか。 | [投票] |
★2 | マトリックス リローデッド(2003/米) | 冒頭の突入シーンと真・三国無双アクションに一点づつ。香港映画や日本のアニメ、ゲームを研究してから出直しておいで♪ | [投票] |
★2 | 2番目に幸せなこと(2000/米) | 絶対にありえない奇抜な設定の映画なんだが、マドンナの存在感が強烈すぎて、ストーリーが奇抜に見えない・・・・。 | [投票] |
★2 | 殺意の香り(1982/米) | メリル・ストリープ、ロイ・シャイダーの主演でこの出来はない。 | [投票] |
★2 | シャンハイ・ヌーン(2000/米) | 映画としては退屈しないが、ジャッキー・チェン映画としてはアクション不足。46歳という年齢のせいか? | [投票] |
★2 | テルマ&ルイーズ(1991/米) | 共感できず | [投票] |
★2 | ラブリー・オールドメン(1993/米) | 悪くは無い。だけ。 | [投票] |
★2 | バイオハザード(2002/英=独=米) | ミラの魅力がなければ観る価値もない。 | [投票] |
★2 | トレーニング・デイ(2001/米) | デンゼル・ワシントンありきのシナリオだろうが、ちょっと捻りが足りない。平凡。 | [投票] |
★2 | 炎のグレートコマンド 地獄城の大冒険(1985/スペイン=米) | 何が凄いって、こんな映画作ったバーホーベンに、次作で『ロボコップ』のメガホンをとらせたプロデューサーがいたってこと。ハリウッドは奥が深いぜ。 | [投票] |