torinoshieldさんのコメント: 点数順
バックビート(1994/英) | ビートルズ成功物語だとTV2時間物の5分程度にまとめられる所にスポットを当てたのはなかなか。ただ、ドラムのピートはヘタでリンゴに変わったんだから本物のリンゴより上手く叩いてどうすんのよ [review] | [投票] | |
黒衣の花嫁(1968/仏=伊) | 『シリアル・ママ』はこれを参考にコメディータッチにしたモノだ。俺の勘。 | [投票] | |
スフィア(1998/米) | つまり俺はザ・ピーナッツが出てくるということか [review] | [投票] | |
ガキ帝国(1981/日) | とにかく喧嘩のシーンがプロレス並に長いよ、けりが付かないもんね。 [review] | [投票] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 実は見る前から英国作品として偏見が… [review] | [投票] | |
レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い(1994/米) | ブラピが泣きそうな顔をするとこの映画を思い出す。 | [投票] | |
ゲーム(1997/米) | 飛び出し最高、途中で失速。ふとここ一番の原田のジャンプを思い出す。 | [投票] | |
フィラデルフィア(1993/米) | 差別とエイズの悲劇を天秤に掛ける [review] | [投票] | |
マイ・ライフ(1993/米) | 正直なところ当事者にならんとわからん。現実にもしうちの親父がこんなのを残していたらと考えると号泣ものかも。 | [投票] | |
ポンヌフの恋人(1991/仏) | 生ゴミを近くに置いてこれを見ましょう。1点は減ると思います。 | [投票] | |
自転車泥棒(1948/伊) | ちょい触れただけですっころんで大けがをしたと騒ぐ…。さすがサッカーの本場。単身(サポーター1人)アウェーに乗り込んだ主人公の心意気を買う。 | [投票] | |
マーズ・アタック!(1996/米) | 途中、火星人女性と地球人男性の禁断の恋なんかあったりして濃いベッドシーンとかあったら面白そう。そこはリアルに頼みます。 | [投票] | |
インナースペース(1987/米) | 小さいロボットが体内に入り手術出来る時代が来た時、昔の人はこのように未来はなると思ってたんだね、なんて『月世界旅行』みたいにこの映画が紹介されたらやだなあ。 | [投票] | |
コーンヘッズ(1993/米) | どーゆー映画なの?と聞かれれば「ある(普通じゃない)一家の日常を描いた秀作」といったあたりか。 | [投票] | |
世にも奇妙な物語・映画の特別編(2000/日) | (2+3+2+5)/4=3 4話目は泣いちまったよ。ははは | [投票] | |
新生 トイレの花子さん(1998/日) | あれま〜愛ちゃん、大きくなって〜(←すっかり親戚のおやじ状態) [review] | [投票] | |
告発(1994/米) | 実際こういうことがあった時代にこの作品が作られたんなら価値も高かっただろうけどね。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | もし日本映画に国立競技場と日本代表が出てきたらやっぱ感動するよね、サッカー好きとしては | [投票] | |
ブルーベルベット(1986/米) | 普通と異常な状態を共存させるためには9:1程度のバランスだと思う。異常な状態が大きすぎ。 | [投票] | |
尼僧物語(1959/米) | 蒸し風呂がインパクトありすぎ | [投票] |