コメンテータ
ランキング
HELP

あくあまりさんのコメント: 点数順

★3普通じゃない(1997/米)ユアン・マクレガーのスカート姿がかわいいね。やっぱスコットランドの人なんだね。[投票(1)]
★3マーズ・アタック!(1996/米)とくにラストシーンは何度見ても爆笑必至! 鹿が…鳥が…。[投票(1)]
★3デッドマン(1995/米)「死人と旅をするものではない」というのは誰に向けて言ってるかなあ。哲学的過ぎてすっきりしないとこが気持ち悪いです。[投票(1)]
★3白い風船(1995/イラン)こんなにほのぼのタッチで、こんなにあと味悪いのってあり!? でも、“タイトルにしてくれた”ことだけは感謝です。[投票(1)]
★3神風(1986/仏)夜中にテレビでやってたら絶対最後まで観てしまいそうだけど、4点5点を期待して観ない方がいいと思います。[投票(1)]
★3弾丸ランナー(1996/日)勘違い・すれ違い・思い込みが、入り混じってこんがらがって、転がる雪みたいな状態になって、最後に一気に収束する…ガイ・リッチーの映画より早く生まれたというところは評価していいのではないかと思います。[投票]
★3花火降る夏(1998/香港)バイオレンス系in香港。背景もしっかりしてるし、もうちょっと話題になってもいいと思うのに。[投票]
★3セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル)圧倒的な才(ex.字が読める)を持ってる人は、他人の運命を変えられる。神にも悪魔にもなれる。[投票]
★3パリ、テキサス(1984/独=仏)最後の最後になってあんなに説明しなくても良かろうに。スッキリした分、軽くなっちゃった。[投票]
★3静かな生活(1995/日)緒川たまきの発する魅力オーラがすごかったと思う。[投票]
★3ロッキー・ホラー・ショー(1975/英)振りが覚えられないよ! 劇場じゃいつも置いてけぼりさ…。一番好きなキャラがロッキーというところも通の方々にバカにされちゃうのさ。[投票]
★3セブン(1995/米)明かな犯人がいるオチって楽だよな…。フィンチャーにはもっとプロモを作ってほしかった。[投票]
★3ファイト・クラブ(1999/米)結局残ったのは「ファイトクラブ」というモチーフだけ。[投票]
★3五月のミル(1989/仏)“大人の性”って感じが生々しくて…。[投票]
★3ショーシャンクの空に(1994/米)観てる時は主人公に感情移入してしまうけど、やっぱりこういうドラマに騙されてはいけないのだ…と思います。[投票]
★3レザボア・ドッグス(1992/米)設定がすべてであって、ほかはまあ普通かな。[投票]
★3アヴァロン(2001/日=ポーランド)才能は感じるけど、こういう映画はもっとお金かけないと…。20年前のちゃちい自主制作映画を観るようなものがありました。[投票]
★3キリング・フィールド(1984/英=米)「映画なんか観てる場合じゃない」と思わせるほどの狂気。見知ったハリウッドスターが出ていることで、何とか正気を保つことができる。[投票]
★3ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)「90年代クール系の集大成! おいしいシーンを寄せ集め!! 難解なエピソードは一切排除し、どなた様のお口にも合うようマイルドに仕上げました」[投票]
★3いまを生きる(1989/米)善人の行いは説明なくともすべて肯定され、悪人の行動は弁明させてもらう余地なくすべて悪行…どうも素直に感動できません。[投票]