コメンテータ
ランキング
HELP

くっきんさんのコメント: 点数順

★3A.I.(2001/米)ロボット技術の進歩はテディまでで十分。ハーレイ君までは必要ないので科学者の人達よろしく。[投票(1)]
★3ラジオ・デイズ(1987/米)ビーおばさんが大好き。ああゆう人の目から見る世の中は、きっとすごく楽しく映ってるんだろうなと思う。本人にはわからないだろうけど。[投票(1)]
★3オーシャンズ11(2001/米)恥ずかしくなって目を伏せたくなるところが随所にある。身体を左右によじりながら見てしまった。 [review][投票(1)]
★3リトル・ヴォイス(1998/英)お母さん、『秘密と嘘』の引きこもりのお母さんから、今度は、けばけばお母さんに小変身。寂しいお母さんやらせたらほんとうまいですね。[投票(1)]
★3バガー・ヴァンスの伝説(2000/米)ゴルフから学ぶ人生。マット・デイモンは未熟な天才が板にがっちり張り付いてもう取れないって感じ。[投票(1)]
★3アニー・ホール(1977/米)共感する部分もあれば、思い出して腹がたったりもする。 [review][投票(1)]
★3シザーハンズ(1990/米)悲しすぎるよ、手がはさみなんて・・・[投票(1)]
★3ザ・ファン(1996/米)デ・ニーロにバット持たせちゃだめだよー。[投票(1)]
★3フェア・ゲーム(1995/米)スーパーモデルって言葉につられて見た。映画はスーパーじゃなかった。[投票(1)]
★3フル・モンティ(1997/英)ああダメおやじ・・・やることは間違ってる気がするけど、一生懸命なので花まる。[投票(1)]
★3ナイト ミュージアム(2006/米)みんなのうたのメトロポリタンミュージアムが映画で見れて楽しかった。[投票]
★3バットマン ビギンズ(2005/米)バットマンて人間臭すぎ。処刑はしない!ってわりに絶対死んでるって、あの人。[投票]
★3ハウルの動く城(2004/日)いろんな所につながるドアは素敵。あのぼうずも大好き。なんじゃ?[投票]
★3スライディング・ドア(1997/英=米)しかしついてない娘だねぇ。野口五郎、グウィネスの競演が見れたのはよかった。(うそ)[投票]
★3アモス&アンドリュー(1993/米)全編人種差別問題が絡んでるわりに軽くて楽しい。登場人物みんながとにかくまぬけ。[投票]
★3無問題2(2001/日=香港)予想以上にユン・ピョウが活躍してくれてうれしい。ちょっと太って貫禄がでてたね。[投票]
★3Dolls(2002/日)秋が最高にきれい。唯一深田恭子だけが浮いてる気がした。あぁ、歌が耳からはなれない・・・[投票]
★3陰陽師(2001/日)宝生舞どこで出てたのかな〜と思ったけど、キャスト紹介見たら納得。気づきそうで気づかないはまりっぷりですね。 [review][投票]
★3いまを生きる(1989/米)こういう先生いいと思うけど普通の人じゃないよね。[投票]
★3みんなのいえ(2001/日)みんなのこだわりが詰まった家の中に持ち主のこだわりだけが入っていない。30年も金払いたくねー、みんなのいえに。[投票]