peaceful*eveningさんのコメント: 点数順
黒薔薇VS黒薔薇(1992/香港) | あの鐘が『チロリ〜ン♪』と鳴る度に思い出し笑いしそう。何回映画観ながら「くだらねーーー!」と笑い死にした事か。ジェフ・ラウの頭の中って、いったいどうなってんだろ?! | [投票] | |
ザ・カップ 夢のアンテナ(1999/豪=ブータン) | この映画のリズムは「ブータン時計」で進んでいく | [投票] | |
ラットレース(2001/カナダ=米) | 賭け主の入れ歯スマイルがツボ | [投票] | |
多桑−父さん(1993/台湾) | タイトルに全くもって忠実な映画。脚色されていない、等身大の父親像 | [投票] | |
楽園の瑕〈きず〉(1994/香港) | レスリーの立ち姿の美しさだけでドンブリ飯3杯 | [投票] | |
酔拳2(1994/香港) | (アニタ&ジャッキー親子関係への突っ込みはさておき)二人の掛け合いだけでも楽しめます。2人とも芸達者!!ウー・ワイラップの音楽、良いなぁ〜。ガブリエル・ヤードみたいにサントラ希望! [review] | [投票] | |
マンボ!マンボ!マンボ!(2000/英=カナダ=米) | やっぱりサッカーにはブラジル音楽が良く合うね(セルジオ・メンデスも聞ける)!芝の上をラテン音楽に乗せてステップ踏む様に突き進む爽快感!足元アップのカットは、サッカー音痴の私でもグっとくる。青春だわ〜。暑い夏に大音量で観て欲しい1作。 | [投票] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000/日) | 程良くギリギリの腰パンがセクシー。今見ると「ボボボーボ・ボーボボ」とかぶる | [投票] | |
名犬ラッシー(1995/米) | 今は無き「溝口映画館」は住宅地に建つエロ映画館だった。住民の反対に合いながらも『名犬ラッシー』やら『ハイジ』をやっていた(年2回のみ)。そこで、おそらく人生で初めて劇場で観た作品 | [投票] | |
コリーナ、コリーナ(1994/米) | たまに観て「あぁ、幸せな映画観たなぁ」って思える作品。 | [投票] | |
リック(1988/米) | 儚い美少年の束の間の夢、海辺の小屋、永遠に続く潮騒の音 [review] | [投票] | |
道(1954/伊) | 観てからもう15年位たつと言うのに、未だに「ザンパノ、ザンパノ」と言う声が耳にこびりついている。主演の役名は思い出せないのに。 | [投票] | |
スイート・スイート・ビレッジ(1985/チェコスロバキア) | オチクの純朴な心と鳩を食らう衝撃 | [投票] | |
フォーエバー・フィーバー(1998/シンガポール) | もうそのまんま“サタデー・ナイト・フィーバー”シンガポールなんだけど、同じアジア人としてなのか、こっちの方がしっくり来ちゃう | [投票] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | 永遠に続く不条理な世界。お恥ずかしながら良くこの手の夢を見るので最初の10分間は笑いが止まらなくて困った。 | [投票] | |
赤ちゃん泥棒(1987/米) | 初代仮面ライダーのような映像手法が、バカカッコイイ | [投票] | |
バーチャル・ウォーズ(1992/英=米) | グルグルしていて吸い込まれそうな感じが結構好き | [投票] | |
螢(1989/日) | 横浜の片隅の小さな恋の物語。チンピラ映画は嫌いだが、これは心に残る数少ない日本映画のひとつ。 | [投票] | |
エンドア・魔空の妖精(1985/米) | あ、こんなコメント書くとちょっと恥ずかしいんですけど…女の子が天使の様で可愛かった。手に汗握り応援する私がそこにいた。スターウォーズに思い入れがないので◎。 | [投票] | |
スイート・チャリティー(1969/米) | マクレーンとサミーのダンスにゾクゾク | [投票] |