ジョン・デ・ベソさんのコメント: 点数順
セブン(1995/米) | ブリジット・ジョーンズよりも、ジョン・ドウの日記が読みたい。(まぁ、何年もかかるでしょうが・・・・・) [review] | [投票(5)] | |
ゴッドファーザー(1972/米) | 暴走族が「愛のテーマ」を鳴らしながら走るのは止めていただきたい。作品の価値がどんどん下がる。 [review] | [投票(2)] | |
ホーム・アローン(1990/米) | ジョー・ペシとダニエル・スターンが気持ちのイイほど容赦なく徹底的に罠に掛かってくれるから面白い。 | [投票(1)] | |
It(1990/米) | ティム・カリーのピエロに惚れた。 [review] | [投票(1)] | |
親指タイタニック(1999/米) | 「ほっほぉ〜ぅ♪」 | [投票(1)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 「シャイニング」のジャック=(イコール)「フルメタル」のレナード | [投票(1)] | |
親指バットサム(2001/米) | どのシリーズでも一つ目男を捜してしまう。があああああああああああああああああああああああっさむシティで俺は墜ちた。 | [投票] | |
アメリカン・サイコ(2000/米) | 今は何気にレンタルショップの隅っこで、オススメなんぞ言われて名作指数伸ばしてると思うけどコレこそが、今の時代に見て欲しい映画だと思う。(でも20歳以上) [review] | [投票] | |
バスケット・ケース(1982/米) | お兄ちゃんの愛は痛い程わかる。でも性欲には勝てなかったのね。2も見てみたいがなかなか置いている店が見つからない(探してないだけだけど) | [投票] | |
ドイツチェーンソー大量虐殺(1990/独) | 作品に対する手の抜き方がすばらしい。えっと・・・・あっ一応90年代の作品ですよね。 | [投票] | |
グーニーズ(1985/米) | 今もし同じような映画ができても、ここまで良いと思わないんだろうな(老化)。 ところで俺のこのファミコン一体誰が持ってるの? | [投票] | |
拳精(1978/香港) | この妖精百科事典に載ってたよ。握りつぶしたくなる衝動に駆られます。笑った顔が寒気を襲います。 | [投票] | |
トゥームレイダー(2001/米) | 「どうでもいいから俺を見ろ!(ジョリーの声)」といった感じ。 可愛いくてスタイルいいから許す。 | [投票] | |
デカメロン(1970/伊) | 貧乏臭さとエロはとっても仲良しさん。とりあえず雄馬のしっぽは要るだろう。しばらくはパゾリーニにはまりそうだ。 | [投票] | |
プリンス・イン・ヘル(1993/独) | やっぱ化粧して変態で王様気分でという設定の映画は最高だ。それはコレですね。 | [投票] | |
シリアル・ママ(1994/米) | 「バトルロワイヤル」なんぞを崇める坊や達は今すぐこの映画を見よう。 | [投票] | |
レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989/フィンランド=スウェーデン) | すんばらしい馬鹿映画を見抜くには「〜〜に行く」てのがつくのを選べばいいって事を学んだ。 | [投票] | |
リターン・オブ・ザ・キラー・トマト(1988/米) | おもらしして泣きそう・・・・。 | [投票] | |
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト(1980/米) | 俺の映画人生を変えた。どんな映画も面白くなった。 | [投票] | |
コックと泥棒、その妻と愛人(1989/英=仏) | 「注文の多い料理店」のぶっ飛んだイギリス版。 | [投票] |