★5 | 「フェザーズ」、ホークスが固執したこの偉大な名前!この映画の際立って美しい瞬間は全て「フェザーズ」にまとわりついている。 [review] (ゑぎ) | [投票(4)] |
★4 | 何を語るかについては、この三角関係にコクはなく型通りに留まる。しかし、どう語るかについてはすでにもう完璧。 [review] (寒山拾得) | [投票(3)] |
★4 | 小津『その夜の妻』もこの映画の血を継いでいる。「夜」の艶が映画の生命だ。フォン・スタンバーグの演出はいささか技巧に走りすぎて少々厭らしくもあるのだが、いくつかの問答無用に傑出した画面の前にはひざまずくしかない。光つまりは影の操作。さらには空気の操作(羽根の舞うさま!)。 [review] (3819695) | [投票(3)] |
★4 | 無法の闇。酒場の挑発。羽毛の舞い。乱痴気と嫉妬と銃撃。塀の内と外。細部に渡って計算されたアクションは、悪漢ブル(雄牛)の奔放と人なつこさ、弁護士ロールス(品位)の自尊と忠義、情婦フェザース(羽毛)の華やぎと純愛の“危うい均衡”の醸成へと収斂する。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★4 | 不信、疑心、嫉妬。 フィルムノワールに欠かすことができない暗い感情の澱みを、この古典作品は既に描ききっている。ジョージ・バンクロフトの下品とも思える豪傑な笑い方も魅力的。 [review] (AONI) | [投票(1)] |
★5 | 素晴しい脚本。そして1つのセリフがある。脚本家ベン・ヘクトはこのセリフを言いたいが為に、80分間、物語を語って来たのだ。 [review] (KEI) | [投票] |
★4 | この時代でスタンバーグは表現の限界に挑もうとしているようです。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 「このユリが枯れるまでにあいつを殺す」って怖いんだか怖くないんだか。 (24) | [投票] |
★4 | ドサクサにまぎれて、こっそり10ドル札を拾ってるヤツ。自分もあのタイプだ。 (黒魔羅) | [投票] |