コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アイアンマン(2008/米)
- 投票数順 (2/2) -

★4日本人には珍しくアメコミ原作もの好きなんで・・・。 [review] (solid63)[投票]
★5かつてのハリウッドに存在していた明快かつド派手な展開。 こういう映画を待っていた。複線の張り方や小ネタが面白いのも秀逸。 (X68turbo)[投票]
★5深みではロボコップに数段劣るが、トランスフォーマーよりも見せ方がわかっていて、ロボットアクションが実に気持ちいい。バカバカしいのは百も承知だがパワードスーツマニアは必見。 (すやすや)[投票]
★2漫画作品の映画化とは言え、911以降の世界でここまで高らかに武力賛歌を奏でるノー天気には心底あきれた。脇役も不思議と全員大根役者に見える。2008.10.19 TOHOシネマズ梅田で鑑賞。 (サイモン64)[投票]
★3生まれて初めての経験!せっかちな僕にはとってもありがたい→ [review] (stimpy)[投票]
★4初めてロボコップを見たときのようなメカに対するトキメキ感を思い出す ほんとうにパワードスーツがあるかのような、細かい描写に作り手の情熱を感じた 中年オヤジのニューヒーロの今後に期待 (けんぼう200X)[投票]
★4ダウニーJrの飄々としたキャラクターが良く、アイアンマンが徐々に組み上がっていく過程も楽しい。こういうのに男ゴコロはくすぐられるのです。でも、空中テストの時はヘルメットくらい付けようよ……。(笑) [review] ()[投票]
★4これは確信犯だ。そして、困ったことに面白い。絶対子どもには見せられないけどね。 [review] (TM)[投票]
★3ウォンテッド』『ハンコック』『アイアンマン』と観てきて、唯一の及第点。やはりR.D.Jr.はカッコイイ。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3原作知らないけど、それでも十分楽しめる作品。ロボコップがもっと格好よくなったって感じかな?でも、ちょっと上映時間が長い、もう少し短い方が締まってイイのに・・・ (ドデカプリオ)[投票]
★4ジェフ・ブリッジズ!? ストーンコールド・スティーブ・オースチンみたいで、最初、わかりませんでした。 (ぱちーの)[投票]
★3コミックもの原作が横行している映画界ですが、それは日本だけでなくアメリカでもその傾向が大だと納得させられる一篇であります。まあ、最初の作品だからアイアンマンの馴れ初めが紹介されるわけですが、何とやはり [review] (セント)[投票]
★41938年の時代背景『ロケッティア』(1991年作)から70年。アメコミ初登場(1963)から45年。『鉄腕アトム』から57年。『ロスオリンピック』(1984)で実際に人が飛んでから24年。そして戦闘ロボット軍団(『キャシャーン』1973)登場から35年。さて、2008.9.27劇場観 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★4元がアメコミなので無茶な設定が多いかと思われましたが、近未来の世界という設定でなら意外と細かい内容が多いので自然に見る事ができました。見た目はちょっと古臭い感じはありますので、原作のイメージを崩さずに格好よく見せるというのが大変だったと思います。次作があるようなので次作に期待。 (Take4)[投票]
★4戦ってるより工作時間のほうが長い映画なんてそうそうないのでは〜でもこういうの好きです。社長はパワードスーツなしでも充分に頑丈だと思う。 [review] (かるめら)[投票]
★3なんにせよ、あのパワードスーツのデザインは格好悪い。悪の組織のロボットって感じ。 (K-Flex)[投票]