xxkissさんのコメント: 投票数順
タイタニック(1997/米) | これって体力限界勝負?女の底力、生命力の強さを見せつけられた。とても愛の力で生き延びたとは思えない。お涙ちょうーだいの映像に太った被写体は繊細さが感じられないところが逆に安心してみれる。 | [投票(2)] | |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | ずっと子供のままの感性でいられたらいいのに。 | [投票(2)] | |
ラヴソング(1996/香港) | 私ってマギー・チャン? それほど感情移入してしまった。その場その場の言葉で言えない感情表現を顔で語るのがうまい。この人の気持ちが痛い程わかる。特にあのシーンでは同じ選択をするはず。メロドラマといわれようが好きです。 | [投票(2)] | |
あなたのために(2000/米) | 内容はともかく、かすかに「レオン」の頃の表情も残しつつ、奇麗なおねーさんに成長してたナタリー・ポートマンは私好み。 | [投票(1)] | |
ファストフード・ファストウーマン(2000/米) | 岸田今日子を若くしたような主人公がなかなか良かった。 | [投票(1)] | |
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | お茶目でキュートな、サーミアン星人軍団がかわいくて、切なくて、ウルウル。コメディなのに。 | [投票(1)] | |
ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア) | 澱んだ社会情勢に澱んだ人間模様に澱んだ映像に・・不気味な子供。 | [投票(1)] | |
グラディエーター(2000/米) | ラッセル・クロウが好きではないが、百歩譲って見ても賞をとる程ではない。 | [投票(1)] | |
スナッチ(2000/英=米) | 「ロックストック・・」と・・いっしょじゃん!と思いながらも十分たのしめた。テンポある展開も音楽も、ブラピもデルトロもステキ。 | [投票(1)] | |
男が女を愛する時(1994/米) | この奥さん、一体何が不満なわけ?アンディ・ガルシアまたしても失敗。 | [投票(1)] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 久々に泣けた。こんな子供って現実にも沢山いて環境やらなんやらで、才能が埋もれたままかもしれない。キャスティングも音楽も申し分ない。 | [投票(1)] | |
天使のくれた時間(2000/米) | 寝てもさめてもどちらにしても良いとこどりのニコラス・ケイジ. | [投票(1)] | |
ギター弾きの恋(1999/米) | 気持ちいい作品。ショーン・ペンがおちゃめ。ウディ・アレンらしさが かなり出てる。口の聞けないサマンサ・モートンがハンディの暗さを感じさせず、自分の人生の判断力をちゃんと持ってるところに、かわいらしさと切なさが・・久しぶりのユマ・サーマンも良かった。 | [投票(1)] | |
タンゴ(1992/仏) | 男の気持ちがわかる監督さんかも。他の作品でも言える事だけど、細かい心理の部分をユーモラスに描写するのがとてもうまい人。 | [投票(1)] | |
青いパパイヤの香り(1993/仏=ベトナム) | 終戦直後の日本のような映像かと思いきや・・シンプル、単純、奇麗。カメラワークも、ひとつひとつの描写がまるでインテリア雑誌のような繊細さが心地良いが、ラストが丸くおさまりすぎ。 | [投票(1)] | |
ショコラ(2000/米) | チョコレート食べながら見たら、終わる頃には、お腹いっぱい、胸いっぱい。良い大人になるための質の良い童話を見た感じ。にしても、やっぱりジョニー・デップはステキ。 | [投票] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | それぞれのビューティ。内容、役者のバランスも良い。 | [投票] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | ・・云々より単純に理解できてない私。 [review] | [投票] | |
エリン・ブロコビッチ(2000/米) | 下品な派手さの衣装が似合ってない?ジュリア・ロバーツに好感持てる。目の付け所が良かった実話のエリンさんには5点。 | [投票] | |
スウィート・ノベンバー(2001/米) | お決まりの作品です。映像アーティスト、エンヤのプロモとしてみたらいいかも。 | [投票] |