ナリイさんのコメント: 投票数順
学校(1993/日) | どことなく違和感はあるけれども、ジャパンテイストを大切にしている感じがしてよかった。 | [投票] | |
ツインズ(1988/米) | 上品なコメディだった。シュワちゃんにはこれがげんかいかな? | [投票] | |
シンドラーのリスト(1993/米) | 魂胆は見え見えだが、映像のきれいさと感動できたシナリオに免じて4で〜す。 | [投票] | |
ハード・ウェイ(1991/米) | 大人ぶっても微妙なお年頃にしかみえない。 | [投票] | |
ヒーローインタビュー(1994/日) | フジ系映画はいつもなぜ?どうして?(おもしろくないんだろう) | [投票] | |
007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997/米) | 嫌味な感じが抜けましたね。かっこいいっす。 | [投票] | |
オーバー・ザ・トップ(1987/米) | 昔、この映画に出ていた日本代表の腕相撲チャンピオンに、いい筋肉しているね、と言われた。 | [投票] | |
サイコ(1960/米) | 子供の頃、これを観て家にシャワーがないのがなぜかほっとした。 | [投票] | |
タクシードライバー(1976/米) | ハッキリ言ってストーリーは覚えていない。しかし、画像の薄汚れた感じと雰囲気、そしておもしろかったことだけは覚えている。 | [投票] | |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | ただ単純に、あんまりおもしろくなかった。 | [投票] | |
女と女と井戸の中(1997/豪) | ゆじっ、ゆじっ。コン、ガン、ひゅうー。じめっとしてるねえ。黒ブルーは女の心ですかねえ。 | [投票] | |
アポロ13(1995/米) | 月を歩く夢を持つ人、うつくしいね。 | [投票] | |
ブルーベルベット(1986/米) | デニス・ホッパーうごっ!うっ、うっううっううう、う、ううっ。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米) | 限り無く4に近い3。こないだドラクエをやっていたら腐った死体を見て車磨きのおやじに似ていた。 | [投票] | |
ケープ・フィアー(1991/米) | いかにも弱そうなおとうさん IN アメリカ VS 体を鍛えまくったスーパーデニーロ。 | [投票] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | 異常犯罪娯楽大作って言っていいんですよね? | [投票] | |
霊幻道士(1985/香港) | 香港ギャグ映画の典型ではあるが、、、、。 | [投票] | |
スピード2(1997/米) | かねかけて ふねうごかして だいしっぱい いったいどこが ぱにっくむーびー? | [投票] | |
俺たちに明日はない(1967/米) | 多くの逸話を残した実話映画。最後のシーンは思わず、、ああ、、む、、む、、ごいです。 | [投票] | |
リーサル・ウェポン(1987/米) | ザ アメリカポリスドタバタムービー。このコンビなんか笑える。 | [投票] |