コメンテータ
ランキング
HELP

━━━━さんのコメント: 投票数順

★4踊る結婚式(1941/米)いつ見ても燕尾服とドレスの裾との相性◎。その影にはアステアに扱かれるヘイワースがあったのかしら。[投票]
★3従妹ベット(1998/米)ジェシカ・ラング怖い。設定を現代に置き換えても良かったかも。史劇ブームの中であまり目立たなかった感じ。[投票]
★4SPACE JAM/スペース・ジャム(1996/米)ショーン・ブラッドリーがしょ気てても驚かないね、ユーイングは面白いけど。そもそもインサイド4人+マグジー・ボーグスでチームが成り立つのか。とにかくNBAファン向け。[投票]
★3カンフー・マスター!(1987/仏)シャルロット・ゲンズブールとマチュー・ドゥミの共演ってのも面白いね。家族ぐるみの付き合いですね。[投票]
★4ヒューマンネイチュア(2001/米=仏)ロビンスとアークェットの凸凹具合(身長)が凄い。顔一個分なんてもんじゃない。当然ながら引き気味の構図が多目。どうでもいいことだけど。[投票]
★3フォルテ(2001/米)出演者は確かに豪華だけど、脚本がいまいちなせいか、中途半端な出来。ジョシュア・ハートネット等の若手の存在感が薄いんだよなぁ。[投票]
★4昔みたい(1980/米)ゴールディ・ホーンが好きな方には、こういうのも良いんじゃないでしょうか。弁護士役ながら、知的職業を演じてるようには見えないし。[投票]
★2おかしな夫婦(1970/米)愛川欽也の吹替えで見たのが失敗だった。 見ていて気分を害した。イライラさせるにもほどがある。[投票]
★3候補者ビル・マッケイ(1972/米)いかにもレッドフォード主演って感じの作風。アメリカ好青年が健在でした。[投票]
★5サリヴァンの旅(1942/米)コメディ映画の位置付けをサリヴァンと共にお勉強。 けっこう感動です。[投票]
★4オテサーネク 妄想の子供(2000/日=英=チェコ)民話からこれほどの映画を作るシュヴァンクマイエルは凄い。グロさも適度。[投票]
★5心の旅路(1942/米)メロドラマが好きな人は、絶対に楽しめるはず。でも嫌いな人は、全然ダメなんだろうなぁ。コールマンとかガースンって、あんまり日本人受けしないみたいだし。[投票]
★3アスペン(1993/米)スキーがやりたくなった。[投票]
★3外套と短剣(1946/米)つまらなくもないが、記憶にも残らない。[投票]
★4イタリア式離婚狂想曲(1962/伊)いくら奥さんと別れたいからってそこまでするか・・・ 頑張り過ぎだよ・・・[投票]
★4ステッピング・アウト(1991/米)頑張る意欲が湧いてくる。頑張れば、いつの日か報われるのね。[投票]
★4足ながおじさん(1955/米)セルマ・リッターとか脇役も良い。年寄りだって負けちゃいないのだ。[投票]
★4赤ちゃん教育(1938/米)ヘップバーンのお転婆ぶりを見てると、元気になる。でも、それよりもグラントの若造っぽさが、かわいらしい。[投票]
★5フィラデルフィア物語(1940/米)素晴らしい顔触れの主役陣。当然、面白い。[投票]
★5黒衣の花嫁(1968/仏=伊)明らかに失敗作ではありますが、私は大好きです。モローの「への字」を堪能するには最適の映画じゃないですか。[投票]