コメンテータ
ランキング
HELP

リアさんのコメント: 投票数順

★3エイリアン:コヴェナント(2017/米=英)あの人とこの人はカップル?あの人とこの人も?え?え?あちらも??ええ~っと、、、ファミリー色強過ぎじゃありゃしませんか、この人事。[投票(2)]
★1恋愛睡眠のすすめ(2006/仏=伊)色使いは素敵なんだけど…それ以外ぜんぶがどーも生理的に無理。「気持ちわりぃなぁ」とか「どーでもいーなあ」って思っちゃって…集中して観る事が全く出来なかった。ミシェル・ゴンドリー 無理確定かも。もともとファンタジー無理だしあたし。[投票(2)]
★2ローズ・イン・タイドランド(2005/カナダ=英)とりあえず… ジョデル・フェルランド の先行きが不安です。 [review][投票(2)]
★2ゲド戦記(2006/日)自分に子供がいたとしたら…絶対に観せたくないなと思いました。 [review][投票(2)]
★3LIMIT OF LOVE 海猿(2005/日)恋愛描写より、友情描写に泣けました。 [review][投票(2)]
★2ダ・ヴィンチ・コード(2006/米)原作を読んでいると、「あの文章(シーン)がどんな風に映像化されるのカナ。」 とゆう楽しみがあるのですが、 映像の大半が想像以下で、「チープに具現化されてしまったなあ」 と、がっかりでした。 原作はとても面白く、しばらくは興奮冷めやまぬ・・って感じだったはずなのに、本作を観た後 「原作そんなに面白かったっけ?何を私は熱くなってたんだ?」 と思ってしまった程です。 [review][投票(2)]
★1水霊 ミズチ(2006/日)うっわーー・・ 風呂敷広げるだけ広げといて、そりゃあないでしょう。 [review][投票(2)]
★1変態村(2004/ベルギー=仏=ルクセンブルク)「この変態!」 と罵りたくなる。 [review][投票(2)]
★3ナイト・ウォッチ(2004/露)スクリーンからはみ出さんばかりに散りばめられた凝った映像。特に中盤迄が凄い! けれど、懲り過ぎなのか?迫力あり過ぎるのか(撮る対象に対してカメラが近い近いとも言える)?終始画面が暗めなせいか? とにかく凝っているのは分かるんだけど、全部を見切れないのが悔しい。 [review][投票(2)]
★3ファイヤーウォール(2006/米)他の俳優が転んでも何も感じずスルーなのに、ハリソン・フォード が転ぶとハラハラしてしまう。 [review][投票(2)]
★3Dear フランキー(2004/英)子供の方がおとな[投票(2)]
★2愛しのローズマリー(2001/独=米)笑いながら観つつ、どこか ”肥満大国アメリカ” 肯定を無理強いされてる感拭えず。 [review][投票(2)]
★3悪魔の棲む家(2005/米)本当に本当に怖かった。 [review][投票(2)]
★4ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』 より、ブリジット(レニー・ゼルウィガー) がセックスにがっついてない本作の方がやっぱり良いなー。 曲名は知らないけれど耳にした事のある数々のちょっと懐かしい雰囲気を醸し出してる曲たちも、本作を愛着のある1本と思わせる事に一役買っていると思う。何度観てもニヤッとしてしまうハートウォーミングな良作。 [review][投票(2)]
★2大停電の夜に(2005/日)東京じゃなかったけれど、リアルタイムにも大停電に見舞われた新潟県。本作のようなドラマが起こった人々・・いるんでしょうね。 [review][投票(2)]
★3妖怪大戦争(2005/日)麒麟麦酒を飲む事に精を出したいと思いマス![投票(2)]
★4私の頭の中の消しゴム(2004/韓国)出会いから付き合う迄の過程が実に丁寧に描かれたストーリー。 [review][投票(2)]
★3メゾン・ド・ヒミコ(2005/日)運命共同体 "メゾン・ド・ヒミコ " [review][投票(2)]
★3ソウ2 SAW2(2005/米)それなりに仕上がっているとは思うが、前作程の衝撃がないのが残念。 あの前作の続編、と期待を抱きすぎたか。 [review][投票(2)]
★4星になった少年(2005/日)哲夢の母(常盤貴子) の、堰を切ったように慟哭するシーンに、 [review][投票(2)]