★2 | 黄泉がえり(2002/日) | これまた電気グルーヴの「スコーピオン」。スムーズな演出はそれなりに心地良いけど、描ききれないならもうちょっとエピソードを絞るべきだった気がするなぁ。で、結局黄泉がえった理由は・・・?何だか論点をずらされた気分になりました。 | [投票] |
★4 | I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | 「○○ガンバレ」 [review] | [投票] |
★4 | ザ・リング(2002/米) | ジャパンホラーは「湿度」の怖さ、と言われてますが。さすがアメリカ人、全部口で説明しちゃってバッチリ除湿完了。でもその分ダイレクトな怖さは出てました。原点がいかにホラーとして良質かを図らずも証明。 | [投票] |
★5 | デアデビル(2003/米) | 観客が何を観に来てるのか、と言う事を最重要視して作った娯楽作。映画じゃないんです、アトラクションなんです。それも良し。 | [投票] |
★4 | ロック・スター(2001/米) | ヘビメタファンの、バンドってイメージをガッチリ作り上げつつ実情はこんなもんだよね、と言う自虐的な半笑いが聞こえてきそう。主人公のラストの身の振り方も、ヘビメタが廃れていった事への自虐心のようにも取れる。でもきっとそれも愛。ロックは青春というメッセージ。 | [投票] |
★5 | GO! GO! L.A.(1998/英=フィンランド=仏) | すごく戯画化されながらも変にリアル。人生で一回は夢を見る時期があってもいいし、何かを持ち帰ることが出来れば最高だろう。映画の主人公を羨む気分なんて久々。ギャロみたいな友人も居ないしな。偶然か故意か、商売っ気と作家性の両方から良い感じに離れてて心地よい作りだったので、甘いと思いつつ5点。 | [投票] |
★4 | ウエストワールド(1973/米) | ゲイングランド実写版。ってあっちがパクリか。安い!しかしそこがいい!この半端なレトロフューチャー感がたまらん。22世紀に持って行きたい。 | [投票] |
★3 | アザーズ(2001/米=仏=スペイン) | キャストよりも舞台の洋館が魅力的なので、もうちょっとじっくり見せてほしかったなぁ。しかし、この手のネタの映画を観る度に、電気グルーヴの「スコーピオン」って曲を思い出す。歌詞がネタバレです(笑) | [投票] |
★4 | 少林サッカー(2001/香港) | 観たのもコメントもホント全てが今更なんですが、案の定いつものチャウ・シンチー映画でした。予告観たときから全てが分かる人には分かっちゃう。しかし、いつもながら健気で勇敢なヒロイン像には参っちゃう。男の勝手な都合で作られた女性像ってのは分かってるんですけどね。それでも参っちゃうダメな俺。 | [投票] |
★3 | 刑事グラハム 凍りついた欲望(1986/米) | レクター博士要らないじゃん。 | [投票] |
★3 | アトランティスのこころ(2001/米) | んっふー。惜しい!面白いしいい話なんだけど、全然ギミック生きてないです。オカルト扱う必然性ないやん!アンチクライマックス映画ですな。
| [投票] |
★5 | ウェルカム・ドールハウス(1995/米) | 大人になると忘れてしまうけど子供には子供なりの閉塞感があるんだと思い出させられた。やっぱり俺は大人になって良かった!「セッション9」で成長したブランドン君を見れたので思い出して採点しました。後、主人公のブスかわいさは他の追随を全く許さない独走ぶりデス。
| [投票] |
★5 | ジェヴォーダンの獣(2001/仏) | ガリアンソードに度肝を抜かれました。 | [投票] |
★3 | 仄暗い水の底から(2001/日) | ビデオで観たせいかも知れないが、なんとも生煮えな演出。母親側にも怨霊側にも書き込みが足りなくてしっくり来ない。おかげで最後の頼みの綱のスガシカオの歌声も心に届かず・・・。 | [投票] |
★4 | オー・ブラザー!(2000/米) | コーエン色バリバリのキャストの中で、ジョージ・クルーニーだけ明らかに浮いている・・・。でもジョージ・クルーニーが居なかったら観る人半減だろうなぁ、やっぱり。 | [投票] |
★5 | ポルノスター(1998/日) | やつは無敵のヒーローだった。敵も味方も無い絶対無敵のヒーローだ。でも、ヒーローは倒すべき弱者に、守るべき弱者に、救いを求めてしまったんだ。・・・彼はヒーローじゃなくなった。 | [投票] |
★4 | ラッキー・ナンバー(2000/米) | お芝居っぽさが強すぎるけど、ツボを押さえた演出で外すとこはしっかり外してるので、飽きることなく見られます。トラボルタに焦げ付き気味のTVスター役がハマリ過ぎ。しかし結末はハートウォーミング過ぎないか??? | [投票] |
★3 | リベラ・メ(2000/韓国) | 邦画だったらキャスト織田裕二?吉田栄作?あっ竹中直人か!・・・って、それじゃ「119」じゃーん。 | [投票] |
★3 | TAXi2(2000/仏) | ベッソンって日本のアニメ好きなのか?パンチラアクションが嬉しい一品。 | [投票] |
★4 | レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米) | ハッピーのかけらも無い悪夢的映画。これ見てドラッグに憧れる馬鹿はいないだろうから、そう言う点では良い映画。なんとなく映像が懐かしい感じで、昔のクローネンバーグを思い出しました。ジェニファーはヨゴレでも綺麗だわって事で4点。 | [投票] |