コメンテータ
ランキング
HELP

ゆーこ and One thingさんのコメント: 投票数順

★2Undo(1994/日)印象薄い。山口智子と豊川悦司が効果的に使われなかったせいだろうか。[投票]
★2ザ・レイプ(1982/日)レイプシーンが痛々しかった。強姦した男&その弁護士に腹が立つ。[投票]
★4トゥルー・ロマンス(1993/米)テンポが軽快で気持ちがいい。女性はやっぱり強かった。[投票]
★3ペーパー・ムーン(1973/米)モノクロの画面が妙に印象に残っている。[投票]
★3ラストエンペラー(1987/英=中国=伊)壮大な絵巻物。幕の内弁当的映画。西洋人が東洋人を撮るときの典型的な作品。[投票]
★5スティング(1973/米)何回観ても面白い。スタッフ並びに出演者の方々,ありがとう![投票]
★3波止場(1954/米)毎度のことだが,りー・J・コップの悪道ぶりには唸らされる。[投票]
★2コレクター(1997/米)インパクトがなかった。犯人に魅力が乏しかったからか?[投票]
★2凱旋門(1948/米)湿っぽくて暗い作品だった。[投票]
★3ラ・ジュテ(1962/仏)言いたい事とやりたいことは12モンキーズと一緒。元祖&短い分だけこっちの勝ち。[投票]
★2男と女(1966/仏)主題歌だけ印象に残ってもの凄い退屈だった。出来はいいはずなので,もう一回みてみよう。[投票]
★3打撃王(1942/米)本物のベーブ・ルースにはビックリ。[投票]
★3エマ(1996/英=米)衣装がすごい。グウィネスは可愛らしい。内容はいまいち。[投票]
★3北国の帝王(1973/米)男臭い映画。車掌のアーネスト・ボーグナインが鬼瓦みたい。[投票]
★3兵隊やくざ(1965/日)殴って殴られて殴り返す。インテリ有田とパワーの大宮の設定が秀逸。[投票]
★4東海道四谷怪談(1959/日)美術&色彩感覚がすごい。ついでに池内淳子がめちゃ若い。[投票]
★3Wの悲劇(1984/日)劇中劇の設定に感心。三田佳子は良かった。[投票]
★3金髪の草原(1999/日)伊勢谷友介の存在感。今の世界になりすのような子はいるんだろうか?[投票]
★1Lie lie Lie(1997/日)本題に入るまでが長い。期待してみた分だけマイナス。[投票]
★4ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン)北欧に行きたくなる作品。ロッタはひねくれ方がかわいらしい(実際自分の子供だったら手を焼きそう)。[投票]