コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

Lie lie Lie (1997/)

[Comedy]
製作総指揮河井真也
製作笹岡幸三郎 / 一瀬隆重
監督中原俊
脚本伊丹あき / 猿渡學
原作中島らも
撮影藤澤順一
美術稲垣尚夫
音楽吉俣良
出演豊川悦司 / 佐藤浩市 / 鈴木保奈美 / 中村梅雀 / 河合みわこ / 上田耕一 / 麿赤児 / 田口浩正 / 佐藤正宏 / 本田博太郎 / 三條美紀 / 松村達雄
あらすじ 地味に暮らしていた電算写植技師の波多野善二(佐藤浩市)。ある日かつての同級生であった相川真(豊川悦史)が尋ねてきて、部屋に居座ってしまう。実は相川は詐欺師であり、食い詰めて転がり込んできたのだ。奇妙な共同生活の中で、相川は波多野の仕事にちょっかいを出し、いつの間にかちょっとしたコンビにされてしまう。そんな折、相川は波多野のある奇妙な行動に目を付け、でかい仕事を目論んだ!出版社の編集者、宇井美咲(鈴木保奈美)も加わって、「真・善・美」のトリオの行く末は・・・。 (アルキッド)[投票]
Comments
全21 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5豊川さんが意外に役のはまっていて、語りっぷりが最高です。先の読めない展開がおもしろいです。 (高橋慶彦)[投票]
★5構成がいい。あと豊川悦司の詐欺師。 (96k)[投票]
★4相変わらず中原俊は手堅い。豊川悦司も見直したし、大っ嫌いな鈴木保奈美もコメディは似合う。 (直人)[投票]
★4筋立ては原作通りだが、キャストが綺麗になりすぎた感アリ。原作のいかがわしくも愛おしい感じが薄れたかな。でも映画としてはこれくらいが口当たりが良くていいのかも。街を疾走するトヨエツがカッコよかった! (アルキッド)[投票]
★4中村梅雀さん、ものすごくいい。 (りゅうじん)[投票]
★4トヨエツをはじめ、「12人の優しい日本人」の時の 役者さん達。見るのを決めたのはこの要素でした。 期待通り。おもしろい。(^^) [review] (ぴーえむ)[投票]
★4面白い展開。文学は誰のもの? (WINTREE)[投票]
★4饒舌な豊川悦司がいい。主演の三人も好きだし。 ()[投票]
★4展開にワクワクしました。 (しど)[投票]
★4なんと言っても役者が皆うまい!!らもさんっぽくない爽やかさも、意外にいいんじゃないでしょうか? (雪虫)[投票]
★3意外に洒落ていて、それでいて嫌味のない、そこそこ楽しめる映画。気楽に見れて、こういうのも悪くはない。 (シーチキン)[投票]
★3中原俊て、こういう監督だったっけ? [review] (chokobo)[投票]
★3それなりに楽しめたけど、セリフ多すぎたね。 (picolax)[投票]
★3この映画には「ボニーピンク」の曲が、よく似合う・・・深い意味で(?)・・・ (1/2(Nibunnnoiti)[投票]
★3トヨエツのあの役柄、好きです。・・・3人のバランスが絶妙。 (エリ-777)[投票]
★3あれだけしゃべりが上手なら他に稼げる方法あるだろうに。器用だけど不器用だなあ。 (tenri)[投票]
★3原作のまんまじゃ〜ん。 (noodles)[投票]
★3本題にはいるまでがいささか冗長気味 (FRAGILE)[投票]
★2ここまで原作を忠実に再現すると、映画ではなくてもよい。原作の朗読を聞いているようだった。別に俳優がすべて棒読みと言うことを言いたいわけでは、ない…。 (billy-ze-kick)[投票]
★2そんなに引き込まれるものは無かった。日本映画の匂いがぷんぷんする印象。2001.9.9 (ハイズ)[投票]
★1本題に入るまでが長い。期待してみた分だけマイナス。 (ゆーこ and One thing)[投票]
Ratings
5点4人****
4点20人********************
3点21人*********************
2点6人******
1点1人*
52人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
食べ物系列 (ハイズ)[投票(5)]詐欺師〜華麗にダマして (chilidog)[投票]
Links
検索「Lie lie Lie」[Google|Yahoo!(J)|goo]