メメクラゲさんのコメント: 投票数順
ツルモク独身寮(1991/日) | 漫画は好きなんだけど。 | [投票] | |
フラッシュダンス(1983/米) | ラストのダンスがすべて。 | [投票] | |
スプリガン(1998/日) | アニメがアニメーションの質だけで許される時代は終わりました。話をつくってください。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 難しいことなんてなんも考えずに見ましょう。 | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | これ以上のエンターテイメントアニメがどこにある? | [投票] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 戦争のシーンを淡々と描いているところがいい。でもラストが大嫌い。ただの回想録になりさがった。 | [投票] | |
バンディッツ(1997/独=仏) | ラストは好きです。途中はブツ切れ。疾走感の維持にもっと重点を置いて欲しかった。 | [投票] | |
ゴーストスープ(1992/日) | 岩井俊二ファンでなければ見る価値はないかな…?まぁ、これがあって今があるってことで。 | [投票] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | まぁそれなりだけど、深夜に何気なくTV見ててこれやってたらすごいと思うだろうなぁ。(知らない人のために:そもそもが深夜のTVドラマです。これ。) | [投票] | |
グラン・ブルー(1988/仏) | 後半全部なくしてください。 | [投票] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | ラストシーン、なんでもないセリフのような気がするのだが…絶妙!鳥肌たった。 | [投票] | |
Undo(1994/日) | 坂の上のキスシーンはすごい。あとは…どうだろう… | [投票] | |
つげ義春ワールド ゲンセンカン主人(1993/日) | ある意味ではものすごい。 | [投票] | |
トレマーズ(1990/米) | 全編通して抜け目なくB級。あのトホホなラストも…それでこそB級だ! | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 感動作を期待してたのに違うのね。ラストは拍子抜け。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 確かに最後は「おお!」と思った。でも数十秒後に冷静に考えたら「それはムリありすぎでしょ」。 | [投票] | |
シュリ(1999/韓国) | すべての点で2流。アクションも弾数多いけど迫力ないし…。キャストは確かに区別できなかった!(笑) | [投票] | |
ACRI(1996/日) | 舞台裏ではいろいろあったらしいですがね。原作(別物?)の小説「ウォーレスの人魚」はおもしろいよ。 | [投票] | |
ニュー・イヤーズ・デイ 約束の日(2000/英) | アイデアは好きなのですが各エピソードが希薄。詰め込みすぎなのかな。でも、ラストシーンは最高。あれでご飯3杯は食べれるよ。 | [投票] | |
アシッド・ハウス(1998/英) | ビデオのパッケージが一番おもしろかった。本編はもっとぶっ飛んでるかと思ったのに。クスリが足りないんじゃない? | [投票] |