コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

グラン・ブルー (1988/)

Le Grand Bleu
グレート・ブルー

[Adventure/Romance/Drama]
製作パトリス・ルドゥー
監督リュック・べッソン
脚本リュック・べッソン / ロバート・ガーランド
原案リュック・べッソン
撮影カルロ・ヴァリーニ
音楽エリック・セラ
出演ロザンナ・アークェット / ジャン・マルク・バール / ジャン・レノ / バレンティナ・バルガス
あらすじ1965年のギリシャ。潜水夫の父と暮らすフランス少年ジャックはイタリア少年エンゾに一方的にライバル視される。やがて父が事故死しジャックは取り残された。1988年の伊シシリー。難破船の解体作業中のエンゾ(ジャン・レノ)は弟にジャックの捜索を命じる。南米ペルーのアンデス。ジャック(ジャン・マルク・バール)は湖に落ちたトラック引上げ作業に従事している。ニューヨークの保険会社員ジョアンナ(ロザンナ・アークエット)が調査に訪れ孤独な作業を淡々と行うジャックに惹きつけられる。そして、南仏リビエラの自宅でイルカと寛ぐジャックの元にエンゾが現れ、シシリーで開催される世界潜水選手権大会に出場しろと言う…。リュック・ベンソンの第3作。 (けにろん)[投票(1)]
Comments
全212 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5「わたしの愛を、見てきなさい。」海は、青くて深い。泣いた。 (movableinferno)[投票(9)]
★5かの有名なベッソンの初期の傑作と誉れ高い映画を初めて見る。最近の彼の、流したような作品群に見飽きた僕はこの作品の「青春の鎮魂歌」に驚き、その若き遠吠えのするような灼熱の熱き想いに息をのむ。 [review] (セント)[投票(7)]
★5青に溶ける。この映画のセイで海の近くに引っ越してしまった。 (ボイス母)[投票(7)]
★5海だ。海は、とにかく、海だ。 [review] (イライザー7)[投票(5)]
★5プールの底で飲み比べをするシーンが一番好きだ。いつまで経ってもガキの頃のままの二人。カッコもよく能力もずば抜けたノビタを心根では認めつつも、どうしても負けられないジャイアンの意地が切ない・・・自分にとってはそんな映画。 (kiona)[投票(5)]
★4深遠なる青の魔力、虜になるのは彼だけではないはず。 [review] (緑雨)[投票(9)]
★4観ている人は息を止めなくていいです。 (コマネチ)[投票(8)]
★4これほど海を美しく描いた作品があるだろうか。ジャック自身こそが、まるで海の泡となってしまう”人魚”の様であった。青く、蒼く、美しすぎる悲劇。 [review] (m)[投票(6)]
★4完全版未見。プールの中の酒盛りが大好きで。何より気に入ったのは絶対山派の私が「確かに海には惹きつけられるものが何かある」と遠い祖先の記憶を揺り起こされたような錯覚を憶えたこと。それくらい海が魅力的に撮られているんですよ、この映画。 (tkcrows)[投票(5)]
★4この美しいラストシーンは映画史に残るだろう。ジャック・マイヨール氏のご冥福をお祈りします。 (ジョー・チップ)[投票(5)]
★4海と陸との境界線が無くなった物語。そして愛の境界線も。 (らーふる当番)[投票(4)]
★4ロザンナ・アークェット、イルカに似てる。 (mal)[投票(4)]
★4ジャック・マイヨールさんが12月22日自殺してしまいました(本当)。涙、涙、涙。。。美しい海とあなたのことを決して忘れません。-2001.12.24記- (SY)[投票(4)]
★3あの台詞、 [review] (たかやまひろふみ)[投票(11)]
★3どういうわけか年々評価が下がる作品のひとつ。 [review] (かるめら)[投票(6)]
★3観たのは「完全版」じゃない、「グレートブルー」だけなのですが。こういう考え方は間違っているのは重々承知ですが、好きだった作品も、世間的に「おしゃれ〜」なイメージで評価されると、愛が冷めるもので。スミマセン。投石される覚悟。 (uyo)[投票(4)]
★3海の「青さ」の更なる深みにある漆黒の「闇」は、『2001年宇宙の旅』の宇宙の闇にも匹敵する別空間を現出する。主人公ジャックと恋人の関係は『アルタード・ステーツ』のそれにも相通じる。ただ、異界の住民たるイルカが、あまりに人間に飼い馴らされている。 [review] (煽尼采)[投票(3)]
★3海に魅せられた男の物語。異世界の住人を、見たような気分が残った。 青い、蒼い「海」は「母なる存在」でもあり、「どこか遠い別の世界」なのだ。 [review] (トシ)[投票(3)]
★3ちょっと長すぎ。ジャックマイヨールの想念がベースにあるのはわかる。 [review] (たいへい)[投票(1)]
★2昔は★5。ビデオまで買った。最後の彼女の決めゼリフは、なんか女のプライドで無理矢理こじつけ言ったように聞こえる。 [review] (mize)[投票(6)]
★2とりあえず、あのロケーションで、あのスパゲッティは、一度、食ってみて〜! [review] (観苦念)[投票(2)]
★1ダンサー・イン・ザ・ダーク』と同じ位共感できない人が多いはず。 (dahlia)[投票(2)]
Ratings
5点211人***********************************.
4点336人********************************************************
3点251人*****************************************.....
2点86人**************..
1点9人*...
893人平均 ★3.7(* = 6)

[この映画が好きな人]

POV
実在の人物を演じる俳優達 (mimiうさぎ)[投票(22)]ブッシュ・アメリカ・映画 (新人王赤星)[投票(20)]
● 監督たちの主として映画に対する発言集  (いくけん)[投票(18)]pentimento-どっちを観るか、それが問題だ (muffler&silencer[消音装置])[投票(16)]
外国語字幕のあるDVD達 (スパルタのキツネ)[投票(12)]オリジナルタイトルよ永遠に (けにろん)[投票(11)]
イロイロ言われる映画たち (シーチキン)[投票(9)]ヨーロッパ映画代表作[投票(8)]
寡黙なキャラ特集 (スパルタのキツネ)[投票(7)]キャッチコピー■俺的COOOOO〜L編 (アルシュ)[投票(6)]
ビバ!夏!夏!夏!夏! (リア)[投票(5)]海まで何分? (ユリノキマリ)[投票(5)]
Great Bleu: Under Water Cinemas (アルシュ)[投票(5)]年齢制限?R,PG-13,PG,G (peacefullife)[投票(5)]
80年代〜90年代、アート系とか単館系とかミニシアター系とか。 (立秋)[投票(4)]貴方のお部屋をセンスアップ?センスダウン? (アルシュ)[投票(4)]
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□ (Lostie)[投票(3)]映像美・美・美 (kazya-f)[投票(3)]
踊る阿呆 (Lostie)[投票(2)]ブルーが入った時に観たくなる映画・・ (ガンダルフ)[投票(2)]
劇場で見るべし! (ヒエロ)[投票(2)]私的フランス映画 (ハイズ)[投票(2)]
出た〜映像美!! (ハイズ)[投票(2)]My コレクション (リア)[投票(1)]
今年こそは映画初心者を脱出して通を気取るぞぉ〜! (skmt)[投票(1)]頭文字“G” (G31)[投票(1)]
映画は映像とストーリーだ!! (hideaki)[投票(1)] (アリ探し)[投票(1)]
ちょっと気になる映画 (fufu)[投票] (世界の終わりの果に)[投票]
とげ (砂糖)[投票]人のすすめ (ぢるぢるちゃん)[投票]
★これは「美」だぜ★ (ゆーきん)[投票]これが友情だ (やまやま)[投票]
深淵系 (いし)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「グラン・ブルー」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Le Grand Bleu」[Google|Yahoo!]