★5 | 「わたしの愛を、見てきなさい。」海は、青くて深い。泣いた。 (movableinferno) | [投票(9)] |
★5 | かの有名なベッソンの初期の傑作と誉れ高い映画を初めて見る。最近の彼の、流したような作品群に見飽きた僕はこの作品の「青春の鎮魂歌」に驚き、その若き遠吠えのするような灼熱の熱き想いに息をのむ。
[review] (セント) | [投票(7)] |
★5 | 青に溶ける。この映画のセイで海の近くに引っ越してしまった。 (ボイス母) | [投票(7)] |
★5 | 海だ。海は、とにかく、海だ。 [review] (イライザー7) | [投票(5)] |
★5 | プールの底で飲み比べをするシーンが一番好きだ。いつまで経ってもガキの頃のままの二人。カッコもよく能力もずば抜けたノビタを心根では認めつつも、どうしても負けられないジャイアンの意地が切ない・・・自分にとってはそんな映画。 (kiona) | [投票(5)] |
★4 | 深遠なる青の魔力、虜になるのは彼だけではないはず。 [review] (緑雨) | [投票(9)] |
★4 | 観ている人は息を止めなくていいです。 (コマネチ) | [投票(8)] |
★4 | これほど海を美しく描いた作品があるだろうか。ジャック自身こそが、まるで海の泡となってしまう”人魚”の様であった。青く、蒼く、美しすぎる悲劇。 [review] (m) | [投票(6)] |
★4 | 完全版未見。プールの中の酒盛りが大好きで。何より気に入ったのは絶対山派の私が「確かに海には惹きつけられるものが何かある」と遠い祖先の記憶を揺り起こされたような錯覚を憶えたこと。それくらい海が魅力的に撮られているんですよ、この映画。 (tkcrows) | [投票(5)] |
★4 | この美しいラストシーンは映画史に残るだろう。ジャック・マイヨール氏のご冥福をお祈りします。 (ジョー・チップ) | [投票(5)] |
★4 | 海と陸との境界線が無くなった物語。そして愛の境界線も。 (らーふる当番) | [投票(4)] |
★4 | ロザンナ・アークェット、イルカに似てる。 (mal) | [投票(4)] |
★4 | ジャック・マイヨールさんが12月22日自殺してしまいました(本当)。涙、涙、涙。。。美しい海とあなたのことを決して忘れません。-2001.12.24記- (SY) | [投票(4)] |
★3 | あの台詞、 [review] (たかやまひろふみ) | [投票(11)] |
★3 | どういうわけか年々評価が下がる作品のひとつ。 [review] (かるめら) | [投票(6)] |
★3 | 観たのは「完全版」じゃない、「グレートブルー」だけなのですが。こういう考え方は間違っているのは重々承知ですが、好きだった作品も、世間的に「おしゃれ〜」なイメージで評価されると、愛が冷めるもので。スミマセン。投石される覚悟。 (uyo) | [投票(4)] |
★3 | 海の「青さ」の更なる深みにある漆黒の「闇」は、『2001年宇宙の旅』の宇宙の闇にも匹敵する別空間を現出する。主人公ジャックと恋人の関係は『アルタード・ステーツ』のそれにも相通じる。ただ、異界の住民たるイルカが、あまりに人間に飼い馴らされている。 [review] (煽尼采) | [投票(3)] |
★3 | 海に魅せられた男の物語。異世界の住人を、見たような気分が残った。
青い、蒼い「海」は「母なる存在」でもあり、「どこか遠い別の世界」なのだ。 [review] (トシ) | [投票(3)] |
★3 | ちょっと長すぎ。ジャックマイヨールの想念がベースにあるのはわかる。 [review] (たいへい) | [投票(1)] |
★2 | 昔は★5。ビデオまで買った。最後の彼女の決めゼリフは、なんか女のプライドで無理矢理こじつけ言ったように聞こえる。 [review] (mize) | [投票(6)] |
★2 | とりあえず、あのロケーションで、あのスパゲッティは、一度、食ってみて〜! [review] (観苦念) | [投票(2)] |
★1 | 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』と同じ位共感できない人が多いはず。 (dahlia) | [投票(2)] |