コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クイール(2003/日)

普通の盲導犬だけど、最高の普通 〜 ちなみにうちの犬は突然家族中に大事にされて戸惑っていました。
ナム太郎

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「クイール、お前は普通の盲導犬だけど、最高の普通だな」

多和田(椎名桔平)の台詞だ。

そうなのだ、クイールという犬はオリバーなどの他の盲導犬と同様に、あくまでも普通の盲導犬としての仕事を忠実に全うし逝った犬なのだ。しかし、そんな普通の盲導犬クイールも、渡辺(小林薫ら)や仁井(香川照之ら)たちにとってはかけがえのない最高の犬なのだという、これはそんな話を描いた映画なのだ。そのような意味では、クイール自身の生きざまに感動的な何かを求めて映画を観ていた人や、クイールに関わる人達に感情移入できなかった人にとっては物足りないさが残る映画だったかもしれない。

崔洋一監督の演出もある意味クールだ。決してお涙頂戴的に感動を盛り上げるようなことはせず、むしろ意図的にそれを避け、クイールという一匹の盲導犬がどのような人達と関わり、どのような一生を送ったかを忠実に、普通に撮っていた。しかし、その特別じゃない普通さがあったから私にはクイールがうちの犬とダブるくらい身近に思えたし、この映画に関わった人達の誠実さを感じることができ、心の底から涙することができた。

つまるところ映画『クイール』は、普通の映画である。しかし、冒頭の台詞の引用ではないが私には「最高の普通」といえる映画になっていたのが嬉しかった。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)りかちゅ[*] ゼロゼロUFO[*] tkcrows[*] makoto7774 映画っていいね[*] よだか[*] uyo

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。