コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 隠し剣 鬼の爪(2004/日)

大嫌いな松たか子。いつか見直す日が来るんじゃないかと恐れていたが、その日が来てしまった。4.5点。
死ぬまでシネマ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







藤沢周平原作、またも一下級侍が心ならずも藩命のため果たし合いに出向かねばならない物語である。視るまではぼくも二番煎じの感が否めなかった。西洋人では視た後も『たそがれ清兵衛』との違いが解らないかも知れない。

たそがれ』のそれも、それはそれで凄かったが、この作品でもまずは殺陣(及びそれに表裏一体となる剣の心得)に感心してしまった。クライマックスの果たし合いの殺陣は、永瀬小澤両名の太刀捌きにやや不満が残ったが(真剣は重いので実際はあの様になるのかも知れないが)、戸田先生(田中 泯)と片桐(永瀬)の稽古の場面は良かった。田中泯は『たそがれ』の時より寧ろ腕を上げたのではないか? 道場を代表する高弟の筈なのに、隠遁している師匠の方が尚も腕に優れているというのも面白い(不肖の弟子ですな)。そして尚、「秘剣 鬼の爪」以外に伝授していなかった真の秘伝があるというのが凄い。戸田先生は剣に優れる狭間でなく片桐に秘伝を授ける。そりゃそうだ。強ければいいというものではない。剣は侍の「道」でもあるのだから、それを正しく使える者でなくては伝授出来ないのである(北斗神拳のリュウケンと同じですな)。そして片桐が必要になった時、その時でないと体得出来ぬ秘剣をその時に授けるのである。凄いお師匠だ。これで先生も安心して真にご引退出来るであろう。日頃はただ出仕お勤めしている片桐より、日々野良仕事を続けている戸田先生の方が体が動くのかも知れぬ(登城のため足腰は強くなりそうだが)。

戸田先生と「隠し剣」を稽古するのかと思いきや別の秘伝となり、観客は「あれっ題名の『鬼の爪』はどうなっちゃうの?」と訝しがる。しかし戸田先生は「あれは果たし合いで使うものではない」と流し、観客も一時頭から離れてしまう。そして後に片桐が刀柄から暗器を抜くのを見て「あ、」と思うのである。そして鮮やかな暗殺。なる程これぞ「隠し剣 鬼の爪」、恐るべし。非常に巧い作りになっていた。

蛇足だが、片桐と狭間の果たし合いで、狭間の踏み込みの後に片桐が返せそうな場面が何度もあった。しかし片桐は打ち込まず、少しおかしく見えたが、これは戸田先生の「心が落ち着くまで充分に逃げろ」という教えもあるが、片桐・狭間の両者の立場の違いもあろうかと思う。狭間は背水の陣、何れは死ぬ気の破れかぶれであり、渾身の一打で打ち込んでくる。片桐の返しが甘ければ相打ちを狙うだろう。しかし片桐は自ら望んだ血闘ではないという気後れもあり、生きて帰らねばならない身である。必殺の一打を打ち込むのは難しい。だからこそ戸田先生は最後の秘伝を授けるのである。

戸田先生の秘伝は(成功するなら)非常に合理的だ。受け手が突然青眼に腰を据え間を詰めてくる。相手は威圧され切っ先争いを避け小手を上げて上段に構える。上段からの打ち込みは振り下ろしてからの返しは難しいから必殺の気合いで来る筈である。そこへ急に刀を下段にそらし後ろを向くものだから、高めた気合いを抜けずに反射的に最短距離で上段に打ち込んでしまう。だから振り向きざまに横に逃げながらガラ空きの胴に深く斬り込めるのである。「鬼の爪」も凄いがこちらも凄い秘剣だ。成功するなら、ね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)chokobo[*] デナ ころ阿弥[*] TOMIMORI[*] アルシュ[*] ジェリー[*] シーチキン[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。