[コメント] ゴジラ FINAL WARS(2004/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
重厚感とか悲壮感とか皆無の恐ろしくイーカゲンな展開。滑り出しは「これで2時間はキッツイなー」と思っていたのですが、だんだん出鱈目なノリが快感になってきます。爆笑したのは地球人に成りすましたX星人を見破るポイント。「奴等は瞬きしない」って、じゃあ宇津井健はX星人かよ!
役者は(菊川怜を除いて)皆さんいい味出していて、北村一輝は期待通りの怪演。嬉しい驚きだったのはケイン・コスギ、船木誠勝、ドン・フライといった飛び道具的な面々が、それぞれキチンと見せ場を与えられていること。
特にドン・フライ。PRIDE男塾塾長の彼が海底軍艦の艦長というだけで満足なのですが、日本刀を携えたお姿も凛々しく「作戦名、ファイナル・ウォーズ!」などと宣言してくれるのだから堪りません。水野真紀がドン様に熱視線なのも、説明は無くとも、彼の漢気フェロモンにやられたのだと納得できてしまう色男ぶりです。日本映画界へ遂に現れた、千葉真一の後継者と言えましょう。彼を主演にスピン・オフ作品とか作って頂きたい。マジメな話。
ゴジラ映画としては…どうなんでしょう。怪獣は大量に登場するものの、個性をアピールする間もなく次々と退場。それよか専ら人間同士の殴り合い、マトリックス(あるいはガン・カタ)風バトルを撮ることに心血を注いでいる観があります。ゴジラが戦っている途中でさえ、スーパーサイヤ人化した松岡クンのファイトが挿入され、そのまま延々と続くんですもの。
これコアなゴジラ好き、特撮ファンの方には噴飯モノの出来かもしれませんが、わたくしは目一杯楽しんでしまいました。至らぬ部分、ダメな個所はたくさんあるけれど、ケレンとハッタリだけで押し切る少年漫画的作風で、どうも憎めない。小さな声で支持します。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (7 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。