コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005/英=米)

戦争と平和
スパルタのキツネ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







前作「アズカバンの囚人」のダークな匂いに摂りつかれてしまい、すっかり原作ファンになってしまった私。新参者ながら、最近では訳書を通り越して原書ファンになり、第6巻(Half Blood Prince)も全世界で原書販売後まもなく完読してしまったほどです。 以下、ダークに惹かれてポッターファンになった私は、基本的にダークよりな視点でコメントを書いていますので、その辺ご注意を。

---

本作で何と言っても凄いのは、オープニングの禁じられた殺しの呪文「ア“ヴァ”ダ・ケダブラ」です。 この強烈なアクセントに圧倒されたのは私だけではないはずです。ハリーの両親を殺し、ハリーだけが逃れ得たこの呪文。この響きは訳書はおろか原書からも全く想像できなかったし、ひょっとしたら、この映画で特筆すべきところはここだけかもしれないってぐらいの響きでした。ワールドカップ後のデスイーターの行進、そして空中のダークマークも良かったし、監督はオープニングのダークな演出にはかなり力を入れていたようですね。

本編の多くの時間を費やした3校交流戦は、私的にはだれたように感じましたが、原作でも中盤学園ものっぽくなって(中だるみして)、終盤で一気に盛り上げるのが作者ローリングさんの作風だから無難なところですかね。 ワールドカップや3校交流戦は、それまでイギリスに限られたハリポタの世界をワールドワイドに広げる役割と考えたほうがいいように思います。云わば、戦争への布石ですな。 戦争の言葉が出たところでダークにこだわる私の考えを補足しましょう。

本作の一番の意義はダークロードの復活に在るわけで、本作を今までのようなファンタジーやらロマンスやらの延長線に捉えることは私にはできない。 第一にハリポタが殺人から始まるシリーズになったという事実。それをどう解釈すると言うのか・・・。 ダークロードの復活とこれから幕開けするであろう魔法界の戦争。その傍らでワールドカップや社交ダンス、交流戦を楽しむ人々。この雰囲気が本作のキモなわけで、言うなれば、それはトルストイの『戦争と平和』。 そして、劇中通じてその雰囲気を最も感じ取っていたのが他ならぬハリー・ポッター。ハリーの浮かない顔は決してロンとの仲たがいやチョウと上手くいかない初恋によるものではなかったのです。 

こう考える私としては、終盤のハリーとヴォルデモートの対決はもっと引っ張るべきだったと思う。ハリーの不安が最悪の形で的中してしまったラスト。正直、ヴォルはもっとハリーを「クルーシオ」すべきだったと思う。ハリーの死ぬほどの苦しみが伝わってこないと、両親の登場にあんまり感情移入できないし、ヴォルデモートの強烈なキャラが立たない。

あと、セドリックをヴォルデモートでなくワームテールが「アヴァダ」したのはびっくりした。あの下劣で軟弱なワームテールがですよ・・・。どうですか? 確かに原作もそうだけど、誰が殺ったという事実より、あっという間の出来事すぎて(おそらく)ハリー同様、セドリックが殺された事実のほうに注視して失念してました。でも映画のこのシーンのお陰で、十年以上前、シリウスから逃げるだけのためにマグル(人間)を10人以上一瞬にして殺したのはやっぱりワームテールだったんだな〜、と思い知ったし、前作で罪をかぶりアズカバン入りしたハリーの名付け親でもある激情家シリウスに加え、穏健なルーピンまでが旧友ワームテールを殺そうとした理由を初めて脳内で理解できた。

殺人をその悪事の自覚もなしに自らの保身のために実行してしまう小心者ワームテール。ヴォルデモートの復活にハリーを巻き込むことに一度は反対したワームテール。そして、ハリーの両親をヴォルに売った張本人ワームテール。果たして、前作でハリーがそのワームテールの命を助けたことが、今後、吉とでるか凶とでるか。他のメインキャラに比べワームテールのエピソードは今までほとんど省略されていないので映画的にこれが見所の一つになっていくように思えます。

その他のダークストーリーとしては、クラウチジュニアの役回りが原作からかなり変わっていたけれど、単に映画短編としてストーリーを判り易くしたってことでしょね。 その分、シリーズものの映画として考えると、クラウチ家を追い払われたハウスエルフ・ウィンキーが登場せずに、「秘密の部屋」を引っ掻き回したハウスエルフ・トビーも登場しないのはシリーズの繋がりを欠いてる。特にウィンキーが登場しないのは、原作で全編通じてダークな雰囲気をかもし出していたクラウチ家のスキャンダルを削っててもったいないと思う。 現実的なところ、ハウスエルフはスターウォーズのジャージャービンクスみたく、重要な役どころなんだけど「視覚的」に削られちゃったのかな。それにしてもクラウチJrは「視覚的」に見せられすぎていて、原作のサスペンス性を損なっていたように思う。

あと、みんなの人気者でギャンブル王&借金王でもある元クィディッチの有名プロ選手のルード・バグマンが登場しなかったり、双子(ジョージとフレッド)がこれからのビジネス(WWW)の元手となる大金をタナボタGETしなかったりするのは、健全な子供に配慮しているとすれば、にゃにを今更って気がするし、ユーモア系キャラを犠牲にしている感じがして残念。 ダークロード側のデスイーターの面々は易々と削れないし・・・、双子は次作の見せ場も削られちゃうんだろうな〜(双子を当サイト・シネスケにキャスト申請しても取り消されたちゃったし・・・)。 次作と言えば、本作ではシリウスとポッターの繋がりがあっさりしてたし、元デスイーターのスネイプも出番が少なかったし、ダークロードの狂信者ベラトリクスは登場しなかったし・・・、こりゃ次回作の脚本はもっと大変だぞ、っと。

さて、ここらで、自分も最初はその一人だったので余計なことを言いますが、当シリーズに限って、原作を読まずに映画を観てお仕舞い、ってのは、、、かなり勿体無いことです。もうボリュームありすぎて短編映画で初心者が理解できる作品に納めるのは無理です。原作の解釈にも登場人物の誰の立場に立つかによってかなり意見が分かれる作品(特に本作以降)なので、自分の感性で原作を読む事をお勧めします(この意味で訳書も翻訳者のクセが結構あって気になるんだけど)。特に、ダークな雰囲気に惹かれる人はこれから原作は必須です。このダークさはSW、LOTR以上ですし、このあとの5話、6話は凄いことになりますよ!!

私の(ポッタートークが唯一話せる)友人の奥さんは小学校の先生なんですが、3話あたりから、原作の解釈について生徒にいろいろ質問されて困ってるらしいです。子供向けの域を完全に越えたファンタジー、無理も無いです。本当にもう目が離せません! ハリポタは聖書の次に全世界で読まれている本ですし、実際、欧米での鑑賞者の多くは愛読者なので、私は原作ファン向けの作品でいいと思います。これだけは断言しちゃいます。その上で上述したように気になるところがある訳ですが・・・。

ところで、本作のインタビューでダニエル君はポッターは7話(作者未筆)で死ぬべきだと言ったそうですが、マジでポッター死んじゃうんじゃ無いかと思えてしまいます。 ダニエルの「ダ」はダークの「ダ」。そんな暗い結末ありですよね?ね?ね? つーかハッピーエンドは無いですよ、この作品は・・・。 ローリングさんがシリーズ最終章だけを前々から先に書き上げ金庫に大事にしまっているのは有名な話ですが、全てが終わったとき、そこで戦いを振り返るのは誰か(最後に生き残るのは誰か)・・・そんな作品になりそうな気がします。

最後に、ダークサイドよりなコメントをしてしまいましたが、実のところ、私的にこのシリーズの「映画」で今のところ一番すきなのは「賢者の石」だったりします。後のダークな展開から活きてくる幸せなエピソード群、幼いキャラ達。あとで観ると味わいが増します。

2005年11月20日 記

2006年1月6日 改

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)JKF[*] プロキオン14[*] きわ[*] トシ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。