コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スター・トレック(2009/米)

小説界では無邪気に宇宙船が飛び交うような話はもう書き辛いのかも知れないが、VFX界ではまだまだこれから。どんなに破天荒で奇想天外なイメージでも、リアルに表現することがどんどん可能になっていく。映画でもっとSFを!
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







本音をいえば、スタートレック、スターウォーズといったシリーズに縛られない、独自のSF映画がもっと出てきてくれるほうが嬉しいのだが、マーケット的にはやはり人気シリーズもので…というなら、それでも構わない。クルーのオリジナルメンバーのアイコンを背負わされた若い俳優たちっていうのは、それでいいのか?とも思うけど、まあそれも私はどちらでもいい。派手な光彩を放ちながら宇宙空間を飛行する巨大なスペースシップ、奇景が広がる未知の惑星、極彩色のクリーチャー、こんなのをリアルなVFXでどんどん見せて欲しいというのが第一。それを見せてくれるなら、このクルーにこれからも付き合うぞ。続編ってあるのかな?

惑星のへそに突き刺すドリルの気宇な風景。スタートレックらしくないのかも知れないけどこれこれこういうの大好きである。この監督、特にトレッキーってわけでないらしく、そういうところがシリーズの世界観をひきずらない独自な絵作りにつながってるのかも。それでいいと思う。この監督って「衝撃のLIVE映像」みたいなのが好きで得意なんだなって思うのは、ドリルの横を超高速でスカイダイビングしていく映像が、本作で一番かっこよい映像だったからだ。こういういいところをのばしつつ、かつ宇宙区間の壮大さや情感も描いてくれればもっといいと思う。やっぱ地上戦よりも宇宙戦の見せ方でしょう、今後の課題は。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)水那岐[*] FreeSize[*] ホッチkiss[*] けにろん[*] 3819695[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。