[コメント] シャイン(1996/豪)
デイビットが変な方向へひねくれなかったのは、それでもやはり父の愛、音楽への愛のおかげだと思った。
自分の意志で王立音楽院へ行ってくれて正直ほっとした。あそこで行かなければどうなっていたことだろう。ちょっと想像したくない結末だったことだろう。
でも、デイビットは行った。 私には、なんで父親がそんなに家族にこだわっているのかわかりにくい点が(感情は伝わってくるけれど理解できるだけの描写がない)気になりました。その点にはちょっと納得できなかったかな。まぁでもそれは「なぜ太陽はのぼるの?」系の疑問といえなくもないですよね。この物語はなぜ父親がそうなったのかという話じゃなくて、そういう父親を持ったデイビットの話なんだから。
父親の口癖で、人生は残酷だというのがあるけれど、やっぱり人生はすばらしいと思いたい。心温かい人との出会いが、その残酷な人生を幾分か耐えやすく、いやずっと素晴らしい物にしてくれる。少なくともデイビットの人生は、そうなったということだろう。
映画としてみると何箇所か腑に落ちない点があったけれど、実話の映画化の場合往々にしてあることなので、それほど気になることではない。後味のさっぱりした、すがすがしい気持ちを残してくれる映画でした。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (6 人) | [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。